アイドルだろうとなんだろうと、自分で曲を書かない以上は他者から楽曲提供を受けるわけです。
Perfumeの中田ヤスタカは言うまでもなく、プロデューサーや製作陣のクオリティに全てかかって
きてると言って過言ではないでしょう。
東京女子流ではもはや象徴としての松井寛さん。(ある意味不動のセンターw)
最近は「サウンドプロデューサー」扱いの松井さんですが実はアレンジャーと言うべきなのかな?
『プロデューサーはいない』とA&RのS竹氏も明言してましたしね。
加えて、女子流が特異なのはギターは常に手弾き音で土方隆行氏が担当している点。
("Paint in Black"のようにピアノやキーボードも打ち込みではない事が多い様で)
先日の野音でも土方バンドがバックを務めた事であそこまでの素晴らしいものになりました。
その土方さんのバンド名が「bonsai.」(「盆栽」?「凡才」?)
https://www.facebook.com/bonsai.shinjuku/info
先日のレポではあまり触れなかったけど、あれだけ百戦錬磨のスタジオミュージシャンが
後ろ盾にいるグループも少ないんじゃないかと。
女子流は楽曲の製作陣も含めるとクオリティが異常ですよw
そのbonsai.のライブ映像がこちら。
なぜか細切れなんだけど「おおっ」と思ったのをピックアップ。
http://youtu.be/5qn9uEvFnbk
http://youtu.be/hXqnJpk6-bE
http://youtu.be/LON-f_rrzj0
なに?このクソカッコいいdemo( ̄▽ ̄)
http://youtu.be/QPFxDMB31RM
で、彼等のライブにおける実力がよく解るのがこちら( ̄ー ̄)
先日の野音より。"Limited addiction"ノーマルからのリミックス。(消されるかな?)
http://youtu.be/6MW22am9r00
アップ主さんへ多謝m(_ _ )m