結論を先に書くと傑作です。

前作「約束」(特に新曲)は素晴らしかったんだけど、1曲入ってるカバーが余計だったのと
個人的に『惜しい』と思ってた本編の曲配置も今回は言う事無し。
シングル曲群が上手くハマってアルバムとしてのまとまりは過去最高ではないかと。







01.Intro
02.Killing Me Softly
03.pain
04.運命
05.Partition Love
06.ちいさな奇跡
07.恋愛エチュード
08.ずっと 忘れない。
09.十字架
10.Mine
11.Outro

12.Last Forever -Royal Mirrorball Mix-
14.Get The Star -Royal Mirrorball Mix-
15.[Bonus Track] 月の気まぐれ

16.[Bonus Track] チム・チム・チェリー(Type-C初回生産限定盤のみ収録)






アルバム本編11曲は今回3パートに分ける事ができます。
まず01.Intro~05.Partition Love


"Intro"

女子流のアルバムは一貫してIntroとOutroが着いて、前作のOutroをリアレンジした物が
次のアルバムのIntroになるという形になっています。
誰が考えたのか知らないけど継続性を感じてなかなかシャレているなぁと感心しきりですよ。
まぁこれが出来るのも松井サウンドという不変のフォーマット有りきだからでしょうけど(笑)




"Killing Me Softly"


http://youtu.be/XCzdW-z1ZSU

そしてデビュー曲以前に作られていたという幻の楽曲が満を持しての投入。
曲はミディアムで何度も聴くとジワジワ来るスルメ系と言えばいいかなw

何といっても歌詞が良い。
言葉のチョイスがセンス良いなと思ったらやはり黒須チヒロさんだった。






"pain"

Limited addiction系のギターリフで始まるこの曲を聴いてアルバムの傑作確定w
メロはよく聴くと昭和ロック歌謡なんですけどね(笑)
ーというか今作は総じて昭和歌謡的(その辺は後述)ー

それはともかく好きですこの曲。この位置に持って来たのも上手い。






"運命"


http://youtu.be/Vhbq65WcH3o

良い曲なのに、約束ツアー前後のゴタゴタもあって忘れられがちになっていた所に
painからの繋がりも手伝ってアルバム収録で生き返った印象を受けたのは僕だけだろうか。






"Partition Love"


http://youtu.be/Ho_cvqyEKTE

前記のゴタゴタ+GTSの不評でかなりヤバい状況の窮地を救った曲。
後々、女子流のターニングポイントとして語られる楽曲になると思います。






"ちいさな奇跡"


http://youtu.be/qrBAEsHpyvY

子供向けアニメ「はなかっぱ」のテーマ曲。
とはいえ前も書いたけど途中の間奏で解るとおり曲としては全く子供向けじゃないw
ここから3曲は一聴すると明るめのアイドルソング的なパートながら侮れないアレンジが続きます。






"恋愛エチュード"

テレ朝動画「女子流♪ (ノート)」テーマ曲。
イントロが変わってるなとクレジットを確認したら珍しく作曲まで松井さんで納得w

明るい曲調に騙されちゃいけない、歌詞がかなりキワドい事言ってます(笑)
でも考えたら昔の曲ってこういうの多かったよなーと。
バックにダン池田とニューブリードあたりで聴いてみたい1曲( ̄ー ̄)






"ずっと 忘れない。"

"きっと忘れない..."のアンサーソングという事だけど
これなんかモロにフィリーソウルぽくてオージェイズあたりを思い出すというねww


http://youtu.be/kQvmCzILBfE






"十字架"

で、一転して十字架のオリジナルバージョン。
これがもうどう聴いても宇崎竜童か大野雄二かという(笑)
(イントロは「太陽にほえろ」だしw)
"pain"と共にヘビロテ中です。





"Mine"

"ちいさな奇跡"のカップリングで既にライブでは定番。
個人的にはRoyal Mirrorball Mixが好きなんだけど…
この曲くらいから昭和歌謡への先祖返りが始まった感じが強いですね。





"Outro"

今まで以上に松井節全開で素晴らしいw
これが次のアルバムのイントロになるのかと思うとワクワクしますわ。



ここまでが本編。ボーナストラックについては各自確認して下さい。










【総評】

前記のように今回は昭和歌謡的な要素が多いと感じます。
しかもいわゆるモロアイドルというよりは山口百恵~中森明菜の雰囲気が濃厚。

最近'80歌謡の復活がブームのようで、その辺も視野にあったのかもしれませんが
女子流の場合は製作陣が元々そういう傾向ありましたしねw
そこに加えて松井さんの中で最近は大野雄二ブームなんじゃないかと( ´艸`)


十字架を聴いて思ったんだけど、阿木燿子×宇崎竜童コンビに楽曲提供して欲しいなあ(笑)












Killing Me Softly (CD+Blu-ray) (Type-A)/東京女子流

¥5,184 Amazon.co.jp








Killing Me Softly (CD+DVD) (Type-B)/東京女子流

¥4,104 Amazon.co.jp







Killing Me Softly (Type-C) (初回生産限定盤)/東京女子流

¥3,240 Amazon.co.jp