というわけで春の嵐の中、『東京女子流 4th JAPAN TOUR 2014~Royal Mirrorball Discotheque~』
に行ってきました。
出かける時には横殴りの雨だったのが幸いお台場に着いたら雨もやみ雲も風に流されていました。
何の事はないガンダムもダイバーシティも、りんかい線の東京テレポート駅(フジテレビ前)
B出口下車で目の前だったんですね(初めて行ったw)


やはりここの風景にはガンダムよりイングラムのほうがしっくり来るんだがなぁ…
などと思いながらプラプラしてたら入場時間に。


セトリは大阪、名古屋とほぼ同じだった様ですが、あわーずさんの話では
メドレー部分のアレンジが少し変わっていたかもしれないとの事。
正確性に自信がないので書かないでおきます。自分で探して下さい(;^_^A
冒頭のTGS00がアコースティックな始まりでもっとドカンと来るのかと思ってたら意外でした。
曲調は"Mine"や今度の"十字架"に近い80年代ディスコ歌謡w 嫌いじゃないです。
デビュー曲"キラリ☆"より前に出来てたらしいけど、まだ『歌いこなせない』と封印されてたらしい。
もしかしたら初期のものからアレンジ変えてあるのかもしれませんな。
続いていよいよRoyal Mirrorball Mixノンストップメドレー。
今回フル尺でやったのは上記TGS00の他は"十字架-学校の怪談 呪いの言霊ver.-"
"Paint in Black"、"Count Three"、"Partition Love-Royal Mirrorball Mix"、"月の気まぐれ"のみ。
他は全て先日リリースされた「Mirrorball Flare+Royal Mirrorball Discotheque」に収録されている
DJ 木村コウ氏が手掛けたNonstop MixをMCやフル曲を挟んで3パートに分けてやっています。
(ただし所々若干ライブ仕様に手が入ってる感じ)
ツアー発表当初はRMMを何曲かフルでやるもんだと思っていたけど、考えたら何せ1曲が長いから
新たな振り起こしも間に合わないし間延びしちゃうだろうし、メドレーで正解でしたね。
おかげで非常に全体がテンポよく進んだと思います。
http://youtu.be/ung356DfULg
Mirrorball Flare + Royal Mirrorball Discotheque.../松井寛/東京女子流

¥3,150 Amazon.co.jp
全体的には、前回の惨憺たる『約束ツアー』とは見違えるほどメンバーが生き生きして
自分達も楽しんでいるのが印象的。
リミックスメドレー後のMCでも殆ど息切れした感じがなかったのは、スタミナ面もかなり
向上したのが伺えます。
以前には見られなかった客の煽りやグループ分けも。
まだぎこちない感は否めないながらなかなかのもの。
(聞いた話では今回はかなりメンバー自身が演出を考えているらしい)
個人的には"Paint in Black"がやはり良かった(^_^)v
ただCD音源だとほぼ中江さんメインのボーカルパートがライブでは振り分けられていた模様。
曲前に振りのレッスンもあったりして『みんなで楽しもう』という感じです。
本当はこの曲はもう少しクールにやって欲しいんだけど…というのは贅沢な注文かなw
"Count Three"は松井さん自身がTLでネタバレしてたようにサックスをフルートに
ギターも土方さんで撮り直して女子流ver.に仕立て直した力の入れようw
まぁ歌詞を考えると、メンバーは本当に意味分かって歌ってるのか?と思わないでもない(笑)
ただこの曲を聴いて、もし松井さん以外なら大野雄二さんが女子流に曲書いたら面白いなと( ̄ー ̄)
そして5月発売の新曲"十字架"が案外良い。
チューブラー・ベルズみたいなイントロからの中森明菜ぽい主メロという構成がクセになる(笑)
掟さんも言ってたようにあの衣裳のマントはグッズで売り出すべきだなあ( ´艸`)
"月の気まぐれ"は振り付けが秀逸です。
最近の女子流はメンバーのスキルが上がってきたのを受けてか振りも複雑になってきてるけど
この曲では顕著ですな。
とにかく今回のツアーはこういうのを観たかったんだよという感じで大満足。
RMMということでオタの気持ち悪いコールも殆ど無く終始楽しめましたw
さぁ次週はShibuya-AXだ(^~^)
http://youtu.be/aV9TQljehRM