カンヌライオンズでのRhizomatiks feat.Perfumeを観て痛感したのは
プレゼンテーションに於けるセンスの重要性ですな。
今まで日本人にもっとも欠けているのはああいう場面での洒落っ気だったのは同意頂けるかと。
ようやく『だった』と過去形で言えるようになってきたのは喜ばしい限りです。






そんな事を思ってた所に『やるなあ』というニュース2題。



まずは新しいとこからこれ。

エンツォフェラーリを手がけたデザイナーがヤンマーのトラクターを製作



「フェラーリ風トラクター」ヤンマー開発 冷房も音楽も

詳細は上記サイト参照頂くとして・・・
元Ferrariのデザイナー奥山清行氏がヤンマーホールディングス取締役就任
というのがまず驚きますが、その関係でこうした創業100年プロジェクトが出来たようですね。
(100年というのは知らなんだ。)

個人的に我が国の農機具や介護関係の道具類は、なぜああもダサいデザインしか無いのか?
という疑問が昔からあっただけに、ヤンマーの取り組みはまさに我が意を得たりです。
もっとも企業イメージ一新の煽りで我々世代には馴染み深い「ヤン坊マー坊」が消えるのは
複雑な心境ではありますが・・・(;^_^A














そしてご存知の方も多いかと思いますが、もう1件がコレ。

まるでネタ動画!? のパワードスーツ、ちゃんと歩ける・つかめてる(動画あり)


こちらはつべにもプロモ動画が上がってるので貼っときます。初見時爆笑しましたw


http://youtu.be/beKkf8Oo0GU



素晴らしいPVですなヽ(゜▽、゜)ノ
BGMやらなんやら製作者が攻殻機動隊ファンらしい匂いがプンプンするのが気になりますがww

しかも進行役の傷柳三太郎のモデルは攻殻機動隊s.a.c.2nd gigの登場人物
合田一人(ごうだ かずんど)説が濃厚…って、マニアック過ぎるわ!(笑)


ちなみにコイツねw ↓
$Stairway to SEVENTH HEAVEN-gouda




で、重要なのはこの佐川電子株式会社ってのが実在する会社で
パワードジャケットMK3も本当に受注してるという点でしょう\(゜□゜)/


オフィシャルサイト:http://www.sagawaelectronics.com/index.html

1機¥1,250万だそうです。
名古屋の博士いかがですかー!?ww



Rhizomatiksと佐川電子でコラボしたら凄いもんが出来そうな気がしますね( ´艸`)






ところでここに出てるJKは誰だ?カワイイじゃんw