まぁそういうわけで女子流の武道館ライブDVDを金欠なのに買ってしまいました(;^_^A
ひと通り観た感想は『買って正解。』実に真っ当なライブDVDだと思いますよ。
今回のステージはバックが生バンドという以外は花道やこけおどし的なギミックも無く
非常にシンプルな構成で、あくまで定期ライブの拡大版という印象。
彼女達の年齢や経験を考えれば運営側の選択は極めて賢明だったんじゃないかと思います。
(もっとも予算的にそうせざるを得なかったのかもしれませんがw)
女子流メンバーも文字通り歌とダンスだけで2時間半観せきったのは大したものです。
客電が落ちてオープニング映像から土方さんのギターで始まるまでの演出は上手いなと
当日現場でも感じました。
それにしても冒頭4曲の畳み掛けは上がります。
特に生バンドを背負っての"Bad Flower"は予想通り圧巻(o^-')b
PPPさん言う所の新井ひとみの凄みもよく解りますw
彼女といえば、下のプロモ映像後半にある"月とサヨウナラ"には映ってないんですが
イントロで椅子のほうに下がる時に見せる「ニッ」と笑う表情がまた凄いんだ…(^▽^;)
また、当日も「おっ」と思った"ふたりきり"みたいな何のアナウンスも無い初披露というのは
最近あまり見かけなかったやり方で新鮮です。
Perfumeなんかにもライブでぜひああいうのをやって欲しいんだけどなぁ。
そしてアンコールの"追憶"が素晴らしい。
こういう曲は特に生バンドで刺さりますな。
とにかく女子流の楽曲は生バンドが合います。
ただツアーとなると一流ミュージシャンを全公演帯同というのは今の時代難しいでしょうけど。
・・・せめて追加公演では期待してます(。-人-。)
今にして思うと大所帯のMMPを従えてライブをやってたキャンディーズは贅沢だったんですねえ。
1公演の人件費だけでも相当なものだったんじゃないかと・・・(;^_^A
http://youtu.be/hJZP7Nm4Jqc
先日紹介した"月とサヨウナラ"のフル高画質版:https://vimeo.com/60347523
W.M.A.Dで『大人になんかなりたくない♪』とやった舌の根も乾かぬうちにこれですから
セトリ組んだの誰だ?と(笑)
ところで前から気になってるんですが「W.M.A.D」って何の略なんでしょう?σ(^_^;)
TOKYO GIRLS’ STYLE 『LIVE AT BUDOKAN 2012』 (2枚組DVD)/東京女子流

¥6,000 Amazon.co.jp
TOKYO GIRLS’ STYLE 『LIVE AT BUDOKAN 2012』 (Blu-ray)/東京女子流

¥7,200 Amazon.co.jp