行ってきました静岡エコパアリーナ。
前記事のとおり行きは東海道線乗り継ぎの旅でした。
なんだかんだあって6時間以上かけて愛野駅到着後
歩く事約10分ほどで高台にある会場への入り口が。

静岡は快晴。ただし風がハンパ無い(><;)
受付の人も寒そう(違)

グルっぽ集合場所からのアリーナ全景

帰りは会場から愛野駅まで久し振りの全力疾走してとにかく日帰り遠征出来ました。
まあ、僕の珍道中をグダグダ書いても仕方無いので細かい事は省きますが
静岡くらいまでならノープランで何とかなるもんだと証明してやったゾ(笑)
さて、ちょい長めのレポです。
例によってネタバレあります。
この期に及んでまだいるのか分かりませんが、知りたくない人はここでお引き取りを。
それでは印象に残った部分のみつらつらと・・・
セトリはツアー前半と同じ。(パピラ無しバージョン)
予想通り細かい演出部分でいろいろ修正が施されてました。
(会場ごとの微調整があるかもしれないので見極めは難しいけど。)
今回僕の席はE1口からの東スタンド。(エコパは正面スタンドは無しで両サイドのみ)
のっちサイドの斜め左上から見下ろす感じだけど思ったより近かったですね。
演出全体を見渡すのには良い場所でした。
● まず意表を突かれたのがオープニング。
ksk作と思われる電子音がいきなり響き始めて天井からのパイプが無人のまま展開。
開ききったところで地鳴りのような重低音と共に『じぇい、ぴー、えぬ』の声。
そこで初めてメンバーが登場。
少し宙をなぞる感じで指を指し「The Opening」にのせて階段を降臨という順番でした。
つまり最初の『レッドスネークカモン』パート(笑)が省かれた様です。
● 続く「レーザービーム」は観客席が近いせいもあったのか
たまアリよりビーム照射量が少し抑え気味だったのかな?という印象でした。
それでも上から観ると素晴らしいものです。
やはりこの曲はライブでやってこその1曲ですねえ。
● エレワのバックに流れる映像の完全版がモーレツに観たい!
● ワンコでのあ~ちゃんのシャウトは『しずおかー!!』
● 続くMCではやたら『静岡は初めて』というのを言ってました。
そういやインディーズ期の浜名湖のイベントくらいしか無かったんですね。
あ~ちゃん自ら『Perfumeのライブはじめての人?』と質問で結構上がった手を見て
『ウチらのライブは少し特殊。トークも長いのでw』と。
で、あるネタを言いかけて長くなるからと後のトークコーナーでの予告(笑)
のっちはフォローのつもりか『サファリパークではなくふれ合い動物園の感覚でね。』
と合いの手を入れるも、あ~かしの失笑と会場の『?』という空気で
『失笑・・・上手い事言ったと思ったんだけどなorz』(^_^;)
水分補給ではかしゆか先発で一人喋りでした。
ほっとくとのっちが水分穫らないのを心配しての事なのか
最近このパターン多いみたいですなw
今回かしゆかのテンション高かったですね。
本人曰く、フェスはやり逃げすればいいけど単独は自分達でまとめなきゃいけないから
3週間インターバルが開いてテンパってると( ´艸`)
そして一番の心配が『休み中太って衣裳が入らなかったらどうしよう』だったとかw
その後恒例の客いじりで、ネコ耳とポリシックスコスをした界隈の顔見知りが
2人も思いっきりカメラで抜かれながら弄り倒されるという事件発生ww
特にネコ耳の方は目が逝ってましたが大丈夫だったんでしょうか?(笑)
● 「ハバスト」と「時の針」では振りをじっくりと再確認。
やはり「時の針」ののっちは凄いΣ(゚д゚;)
全体の雰囲気で言えばかしゆかなんでしょうが、のっちのは何というか
筋肉の動かし方というより止め方が完全に人形ぽいんですよね。
あ~ちゃんはどうしても表情で人間臭さが出てしまうかな。
● メインイベント「JPNスペシャル」-「GLITTER」。
ここで質問ドロップです。
ステージバックのオブジェのレイアウトがより抽象的になってて
三角に変型する時のライトの色が違うのは気がついたんですが
「JPNスペシャル」の前半部分の音楽や映像も少し変わりましたかね?
たまアリ2回しか観てないので記憶が曖昧なんだけど・・・
「GLITTER」では天井に出るメンバーの名前というのをようやく確認。
また、ラストの魂の解放部分をいい位置で堪能。
やはりこのパフォーマンスは一度TVでやるべきだと思いました。
● Perfumeメドレー。
ここも少し変わってた様な気がするんだけど自信無し。
そもそもこのメドレーをやる意図がイマイチ分からないんですけどねσ(^_^;)
● ここのMCであ~ちゃんまず一人で当日会場入りする時に起きた事件のネタを始めます。
話し始めるとかしのちが『聞きたい』とすぐ出て来るw
この日は新幹線移動だったそうでホームで待ち合わせだったらしい。
でも待てど暮らせど誰も来ない。
そのうちマネージャーから電話で『もう乗りました?』
あ『?』
マ『乗ってます?』
あ『!・・・ホームにいます』
電話越しに発車のベルが聴こえて来る。
こだまに乗らなきゃいけないのにのぞみのホームで待ってたあ~ちゃんパニック!(笑)
こだま側ではマネ-ジャーの他、かしゆかとMIKIKO先生も一緒だったそうで
かしゆか曰く『のっちみたいに他の車両で乗ってて、そのうちこっち来るかと思った』と。
のっちはいつもそんな感じなのか?w(ていうかこの日はのっち別行動?)
一人で次のこだまに乗ったあ~ちゃんは乗り過ごしちゃいけないと
全ての駅を指差し確認しながら乗っていたそうです。掛川以外は・・・
寸前になって突然頭に回り始めた西野カナの曲をどうしても聴きたい誘惑に勝てず
イヤフォンをして椅子でリラックスしてしまう。(多分集中力が切れたんでしょうなw)
で、気がついたら「はままつー」・・・二度目のパニック!(笑)
平身低頭で会場入りしたあ~ちゃんにスタッフが一言
『長旅ご苦労様でした。』
● P.T.A.コーナーは「夏色のナンシー」
3人とも『早見優でーす』と遂に誰もツッコまなくなる事態へww
(ゴーヘスの「春一番」はこうなると貴重ですな。)
● 後半注目だったのが「MY COLOR」「心のスポーツ」
「MY COLOR」は聴き違いでなければ、思いきり生歌でした(o^-')b
「心のスポーツ」は前半歌パートを少し入れ替えていたと思うんですが。
まあ、一部の方には、オマペロから12年目突入記念というあ~かしのハグで
全て吹っ飛んだかもしれませんね(笑)
のっちとはこないだプライベートでやったとの事でかしゆかだけでしたが
なんとなくステージでのっちが羨ましそうに見てたのがなんとも・・・ww
今回も全体にほぼ完璧なパフォーマンス。涙も無く良いステージでした。
おそらく交通事情も考慮しての巻きだったんでしょう。
あれが他の会場なら3時間越えは確実だったかと(((( ;°Д°))))
お会いした皆さんには帰りの挨拶もせずフェードアウトして申し訳ありませんでしたm(_ _ )m
武道館で会いましょう!(最悪でも音漏れ鑑賞隊で参加予定ですw)