記事にするタイミングを逸してましたがこれはもう皆さんご存知かと思います。

アミューズ創業者・大里洋吉氏、『渡辺晋賞』受賞に男泣き




 実はterucosさんの記事でハッと気づいた事があります。
移籍に伴う一連の海外進出の件で、昨年のある時期から出始めた
それまで慎重に見えたあ~ちゃんの海外への積極的発言。
これは大里会長の意向が大きく影響してるのではないか?と。




時系列を考えると納得いくんですよね。

大里さんが会長職に正式復帰したのが2011年6月。(社内的には5月に発表済)

同時期にアミューズ台湾や株式会社ライブ・ビューイング・ジャパン設立

ここでの大里氏と畠中氏の挨拶も興味深い。

ごあいさつ



それと前後してカーズ2にポリ起用。
まあ、これは流石に偶然でしょうけどね…w
でもこれを契機にしたようにメンバーの口から『海外』の言葉が頻繁に出始めた様に記憶してます。






そして今回の『渡辺晋賞』受賞。

これで社内的にも社外的(特に対株主が大きいかな?)にも大義名分が出来たと言える。
考えたら、なんというタイミングだろうと唸ってしまいますな(^▽^;)




当ブログで昨年1月にアップしたシリーズ記事の最後に

『Perfumeの着地点がどこになるのか、まずは2011年の活動で一つの方向が見えると思います。
それがより遠くであります様に。』


と結びましたが、まさか本当にここまでになるとは・・・
大里氏もPerfumeもやはり何か持ってるなあと思わざるを得ませんね(笑)