ここ数日ラジオからも度々流れている山下達郎のこの曲。
確かにこれ以上に現状相応しい曲は思いつかないです。
動画などで「DreamFighter」を使っているのがあるけど、いくらなんでもまだ早過ぎ。
災厄が現在進行形なのを認識すべきでしょう。
深刻な被災地以外では、自粛ばかりではなく通常通り経済を回そう
その方が後方支援にも繋がる。というのは確かに正論ですな。
(只その言葉を錦の御旗の様にして、自分の欲求ばかり言ってる奴にはカチンと来る)
来月くらいにはそろそろ自粛ムードも終わるんじゃないでしょうか。
とはいえ、どうも大きな生産拠点のひとつが被災したそうなので
CD、DVDの発売はしばらく混乱するかもしれないですね。
そしてイベント関連に大きな打撃が幕張の液状化。
地震当日現地にいた方ならご存知でしょうが相当深刻みたいです。
関連したサイトはこちらで。
この様子ではヘタすると年内はメッセの使用が難しいかもしれませんな。
また、ご存知の通り茨城のひたちなか市も被災してます。
RIJ会場の公園がどういう状況か分かりませんが、夏には開催出来る事を願ってます。
そうしたら現地に出来る限り(ま、微々たるものですがw)金を落として来るつもりです。
その意味では、今すぐに出来る事として各地の名産品を買うというのも支援のひとつですね。
● 各地の東京にあるアンテナショップ
宮城ふるさとプラザ
いわて銀河プラザ
福島県八重洲観光交流館
残念ながら茨城県はアンテナショップなしの為、オンラインショップのみ。
茨城県産品オンラインショップ