以前から書いてみようと思いながらなかなか手をつけられないでいたテーマ
キャンディーズとPerfumeの相似点について、少し形が見えて来たので近日中にまとめようと
思います。
実はまとまりそうな予感がしたきっかけは他でもないドームライブ。
ポリが終わり、ステージから消える際あ~ちゃんが言ったのが『幸せだったよー!』
彼女が無意識に本心から言ったのは分かってます。
ただ僕の中でこの言葉がずっと引っ掛かっていたんですが
それが何なのか今頃気がつきました。
1978年4月4日、後楽園球場で行われた『キャンディーズ・ファイナルカーニバル』で
彼女達の最後の言葉が『本当に私達は幸せでした!!』
おそらくドームでこの事に気付いたのが、のっちだったんじゃないかと思います。
あ~ちゃんの言葉の後、被せる様にのっちは『また会いましょう!』と結んでいましたね。
あれは彼女の咄嗟の判断で出たフォローではなかったか?と。
よく考えてみたら、パンフレットの個別インタビューでも彼女は最後に
『解散はしませんから、と書いておいて下さい。』と言ってます。
周囲から(冗談半分かもしれないけど)随分『解散するの?』と言われていた様ですねw
それを最も気にしていたのがのっちだったのかも。
意外に自分達の芸能界での立ち位置というのを意識してるんだなと少し驚きました。(^▽^;)
だとすれば、Perfumeがこれからまさに未知の領域に踏み出そうとする今が
ザ・ピーナッツから連綿と続く『Oの意志』とも言える共通点も含め
まとめる頃合いだなと思い立った次第。(あ、もちろん「O」は大里さんですw)
何で突然ピーナッツの名前が出て来るかは、terucosさんのこの記事も触発の要因なので(^_^)v
詳しくはまた。m(_ _ )m
キャンディーズとPerfumeの相似点について、少し形が見えて来たので近日中にまとめようと
思います。
実はまとまりそうな予感がしたきっかけは他でもないドームライブ。
ポリが終わり、ステージから消える際あ~ちゃんが言ったのが『幸せだったよー!』
彼女が無意識に本心から言ったのは分かってます。
ただ僕の中でこの言葉がずっと引っ掛かっていたんですが
それが何なのか今頃気がつきました。
1978年4月4日、後楽園球場で行われた『キャンディーズ・ファイナルカーニバル』で
彼女達の最後の言葉が『本当に私達は幸せでした!!』
おそらくドームでこの事に気付いたのが、のっちだったんじゃないかと思います。
あ~ちゃんの言葉の後、被せる様にのっちは『また会いましょう!』と結んでいましたね。
あれは彼女の咄嗟の判断で出たフォローではなかったか?と。
よく考えてみたら、パンフレットの個別インタビューでも彼女は最後に
『解散はしませんから、と書いておいて下さい。』と言ってます。
周囲から(冗談半分かもしれないけど)随分『解散するの?』と言われていた様ですねw
それを最も気にしていたのがのっちだったのかも。
意外に自分達の芸能界での立ち位置というのを意識してるんだなと少し驚きました。(^▽^;)
だとすれば、Perfumeがこれからまさに未知の領域に踏み出そうとする今が
ザ・ピーナッツから連綿と続く『Oの意志』とも言える共通点も含め
まとめる頃合いだなと思い立った次第。(あ、もちろん「O」は大里さんですw)
何で突然ピーナッツの名前が出て来るかは、terucosさんのこの記事も触発の要因なので(^_^)v
詳しくはまた。m(_ _ )m