おそらく需要はないでしょうが・・・
ゲージツの秋だし、天気も良かったし28日までだし、という事で五島美術館に行って来ました。
今まで五島美術館には行く機会がなく、どこだっけ?と調べたら東急大井町線の上野毛駅下車だと。
ーどこだそれ?
考えてみたら、東急線沿線はプライベートで縁が無い事に気がついてガッカリw
渋谷から久々に東横線で乗り換えの自由が丘に行く間、車内の客層が他と違う事を再確認。
特に、乗って来るオネーちゃんのクオリティーが高い!
・・・ま、綺麗な娘しか意識して見てないせいでしょうけどw
えー、そんな事はともかく上野毛到着。
と、駅出口に美術館の係員がプラカを持ってて「入場まで40分待ち」の文字 orz
ここまで来て諦める訳にもいかんし、40分なら何とか許容範囲と自分を納得させて、いざ。


紫式部が書いた物語本文を書き写した「詞書ーことばがきー」についてはそもそも読めないので省略w
最初から目的だったのは最新技術で再現された絵。
これがもう、とにかく絵巻本来の色の美しい事!(o^-')b
二千円札にも採用された「鈴虫二」も、衣裳の青がこんなにも鮮やかだったとは。
実はこのシーンに描かれてる人間関係はドロドロなんですよねww(あまり詳細は書けないけど)
当時の大蔵省がなぜこんな絵を使ったのかナゾです。
ま、内容をグダグダ書いてもしょうがないので興味がある方はこちらでどうぞ。
http://www.gotoh-museum.or.jp/
ところで、誰か十二単コスってやる人いないかな?目立つと思うよー(笑)
おまけ。
美術館周辺はさすがに高級住宅街で「家」というより
「邸宅」と呼びたくなる建物ばかりで樹も豊富。少し歩くだけで紅葉も拝めます。

以上、おぢさんの休日の巻。今宵はここまでに致しとうございますm(_ _ )m
ゲージツの秋だし、天気も良かったし28日までだし、という事で五島美術館に行って来ました。
今まで五島美術館には行く機会がなく、どこだっけ?と調べたら東急大井町線の上野毛駅下車だと。
ーどこだそれ?
考えてみたら、東急線沿線はプライベートで縁が無い事に気がついてガッカリw
渋谷から久々に東横線で乗り換えの自由が丘に行く間、車内の客層が他と違う事を再確認。
特に、乗って来るオネーちゃんのクオリティーが高い!
・・・ま、綺麗な娘しか意識して見てないせいでしょうけどw
えー、そんな事はともかく上野毛到着。
と、駅出口に美術館の係員がプラカを持ってて「入場まで40分待ち」の文字 orz
ここまで来て諦める訳にもいかんし、40分なら何とか許容範囲と自分を納得させて、いざ。


紫式部が書いた物語本文を書き写した「詞書ーことばがきー」についてはそもそも読めないので省略w
最初から目的だったのは最新技術で再現された絵。
これがもう、とにかく絵巻本来の色の美しい事!(o^-')b
二千円札にも採用された「鈴虫二」も、衣裳の青がこんなにも鮮やかだったとは。
実はこのシーンに描かれてる人間関係はドロドロなんですよねww(あまり詳細は書けないけど)
当時の大蔵省がなぜこんな絵を使ったのかナゾです。
ま、内容をグダグダ書いてもしょうがないので興味がある方はこちらでどうぞ。
http://www.gotoh-museum.or.jp/
ところで、誰か十二単コスってやる人いないかな?目立つと思うよー(笑)
おまけ。
美術館周辺はさすがに高級住宅街で「家」というより
「邸宅」と呼びたくなる建物ばかりで樹も豊富。少し歩くだけで紅葉も拝めます。

以上、おぢさんの休日の巻。今宵はここまでに致しとうございますm(_ _ )m