最近なぜかカバーブームですね。
ミュージシャンとしたら、自分のオリジナルより売れ行きが良いというのはどんな気分なんだろう?
素直に喜べないんじゃないかなー、と思ってしまいます(^▽^;)
カバーと一言で言っても原曲に忠実なもの、全く違う曲に聴こえる程アレンジをするタイプの
ふた通りに別れます。
個人的にはどうせやるなら後者が好きです。勿論、アレンジが改悪になってなければですがね。
誤解ないよう付け加えれば、原曲忠実派でも歌がグッと来ればそれはそれで全然有りです。
で、見事に自分の曲にしている例があるのでご参考までに。メチャクチャ好きなバージョンです。
音源として収録されているのは、東京事変「修羅場」のシングルのみ。
PVは「大人ーADULT」のPV集DVD「ADULT VIDEO」に入ってます。(劇団ひ◯りが怪演w)
上のオリジナルがこちら。70年代のNed Dohenyという人の作品です。
いわゆる後にAORと呼ばれるジャンルの走りみたいな曲ですな。
たぶんご存知の方は少ないはず。僕もかなり後で知りました。
こういうのをカバーするのが、さすが事変です(o^-')b
もう一曲。こちらは どメジャーな曲ですが、林檎嬢の手にかかるとこうなるという例。
(「罪と罰」シングルカップリング。アルバムでは「私と放電」に収録。)
好き嫌いは分かれそうなアレンジですけどねww
ただ、このエキセントリック加減が味になる人は、なかなかいないと思います(^_^)v
ミュージシャンとしたら、自分のオリジナルより売れ行きが良いというのはどんな気分なんだろう?
素直に喜べないんじゃないかなー、と思ってしまいます(^▽^;)
カバーと一言で言っても原曲に忠実なもの、全く違う曲に聴こえる程アレンジをするタイプの
ふた通りに別れます。
個人的にはどうせやるなら後者が好きです。勿論、アレンジが改悪になってなければですがね。
誤解ないよう付け加えれば、原曲忠実派でも歌がグッと来ればそれはそれで全然有りです。
で、見事に自分の曲にしている例があるのでご参考までに。メチャクチャ好きなバージョンです。
音源として収録されているのは、東京事変「修羅場」のシングルのみ。
PVは「大人ーADULT」のPV集DVD「ADULT VIDEO」に入ってます。(劇団ひ◯りが怪演w)
上のオリジナルがこちら。70年代のNed Dohenyという人の作品です。
いわゆる後にAORと呼ばれるジャンルの走りみたいな曲ですな。
たぶんご存知の方は少ないはず。僕もかなり後で知りました。
こういうのをカバーするのが、さすが事変です(o^-')b
もう一曲。こちらは どメジャーな曲ですが、林檎嬢の手にかかるとこうなるという例。
(「罪と罰」シングルカップリング。アルバムでは「私と放電」に収録。)
好き嫌いは分かれそうなアレンジですけどねww
ただ、このエキセントリック加減が味になる人は、なかなかいないと思います(^_^)v