今日(もう昨日か)Hey×3で中森明菜の映像を見て、当時の凄みを思い出しました。
それと共に『ああ、やっぱりオレはこういうタイプに惹かれるんだなあ』と再確認した次第ww
どうも彼女と、ライブでスイッチが入ったのっちが被る事があるんですよねえ。
逆にもしのっちがPerfumeに入ってなくてソロ歌手でやってたら、明菜みたいな感じに
なっていた様な気もして( ´艸`)
彼女の歌では当然「DESIRE」は好きなんですが、ここは非常にレアな「ミ・アモーレ」の
原曲「赤い鳥逃げた」のライブ映像で、その楽曲のクオリティと歌唱力を再確認しましょう。
この曲は当時僕が傾倒していたラテン・フュージョンの大御所 松岡直也の作品で、その12インチ
シングル盤は今だに持ってますw
そして、中森明菜の名実共に絶頂期の映像を見つける事が出来ました。
1987年2月19日「ザ・ベストテン」でTANGO NOIR初登場1位の回です。
番組は当然毎週リアルタイムで観ていたんですが、特にこの回は鮮明に覚えています。
まず、イントロから画面越しにもオーラが感じられるパフォーマンスなのはもちろん
耳を澄ませて欲しいのは曲のラストです。
明菜がポーズを決めた後、スタジオにいる同業者が思わず「すごい」と漏らしているんですね。
この映像では一瞬しか入ってないのが残念ですが・・・。
Perfumeも同業者に溜め息を漏らさせる存在になって欲しいなと思わずにはいられません。
幸い最近徐々にその傾向は見られて来ましたがね(^_-)☆
それと共に『ああ、やっぱりオレはこういうタイプに惹かれるんだなあ』と再確認した次第ww
どうも彼女と、ライブでスイッチが入ったのっちが被る事があるんですよねえ。
逆にもしのっちがPerfumeに入ってなくてソロ歌手でやってたら、明菜みたいな感じに
なっていた様な気もして( ´艸`)
彼女の歌では当然「DESIRE」は好きなんですが、ここは非常にレアな「ミ・アモーレ」の
原曲「赤い鳥逃げた」のライブ映像で、その楽曲のクオリティと歌唱力を再確認しましょう。
この曲は当時僕が傾倒していたラテン・フュージョンの大御所 松岡直也の作品で、その12インチ
シングル盤は今だに持ってますw
そして、中森明菜の名実共に絶頂期の映像を見つける事が出来ました。
1987年2月19日「ザ・ベストテン」でTANGO NOIR初登場1位の回です。
番組は当然毎週リアルタイムで観ていたんですが、特にこの回は鮮明に覚えています。
まず、イントロから画面越しにもオーラが感じられるパフォーマンスなのはもちろん
耳を澄ませて欲しいのは曲のラストです。
明菜がポーズを決めた後、スタジオにいる同業者が思わず「すごい」と漏らしているんですね。
この映像では一瞬しか入ってないのが残念ですが・・・。
Perfumeも同業者に溜め息を漏らさせる存在になって欲しいなと思わずにはいられません。
幸い最近徐々にその傾向は見られて来ましたがね(^_-)☆