先日のOKAMOTO'Sを知って以来、昔聴いたりコピーしてたバンドの動画を
漁るのが習慣になってしまいましたww
そしたら「え?こんなバンドのもあるんだ。」という様なのがあるわあるわ。
本当に良い時代になったもんです。゚(T^T)゚。
最近の曲と違って各パートのアドリブソロが大抵あるので一曲が長いんですが、楽器をやる若い人に
ぜひ参考にして欲しいし、吸収するものが山ほど詰まってるんで紹介します。
まずは96年のHEY×3のCharで「Smoky」。メンツも演奏も「凄い」の一言。
次はかなりマニアックになります。PRISMの名曲「Love Me」
04年のライブでソフト化もされてます。これ原曲とはだいぶ違うアレンジですが名演ですな。
和田アキラもすっかり腹が出ちゃって(涙) でも指の動きは相変わらず神懸かってるよなー。
森園勝敏とのツインギターが21世紀になって見られるとは思いませんでしたよ(o^-')b
中村哲のサックスも冴えて、途中は殆どWeatherReportみたいに感じます。
実はこの曲、僕も大学時代最後のライブでやった思い出の曲でもありますw
まだまだ他にもあるけど長くなるんで、今回はこの辺で・・・。
漁るのが習慣になってしまいましたww
そしたら「え?こんなバンドのもあるんだ。」という様なのがあるわあるわ。
本当に良い時代になったもんです。゚(T^T)゚。
最近の曲と違って各パートのアドリブソロが大抵あるので一曲が長いんですが、楽器をやる若い人に
ぜひ参考にして欲しいし、吸収するものが山ほど詰まってるんで紹介します。
まずは96年のHEY×3のCharで「Smoky」。メンツも演奏も「凄い」の一言。
次はかなりマニアックになります。PRISMの名曲「Love Me」
04年のライブでソフト化もされてます。これ原曲とはだいぶ違うアレンジですが名演ですな。
和田アキラもすっかり腹が出ちゃって(涙) でも指の動きは相変わらず神懸かってるよなー。
森園勝敏とのツインギターが21世紀になって見られるとは思いませんでしたよ(o^-')b
中村哲のサックスも冴えて、途中は殆どWeatherReportみたいに感じます。
実はこの曲、僕も大学時代最後のライブでやった思い出の曲でもありますw
まだまだ他にもあるけど長くなるんで、今回はこの辺で・・・。