だからHMVでおっかいもの~
『JUJU』初回生産限定盤
とりあえず特典CDのDisk2から聴いてます。だって選曲が良すぎ。
『There Must Be An Angel』は特に絶妙。Annie Lennoxより随分ソフトな感じだけど、曲のイメージ
にピッタリな声ですよ。恐らくわざと90年代風に音数を少なくチープにしてるのが凝ってます。
『Street Life』はねぇ、もう懐かしくて涙が…(笑)
昔、The CrusadersとRandy Crawfordどんだけ聴いたか。
『奇跡を望むなら』のEnglish ver.も良い感じですね。日本語の歌を英語訳にするとメロに乗りにくく
聴こえるものだけど、全然違和感無いです。流石NYでジャズやってただけあって英語も完璧。
他も良い曲ばかりで、しばらくこっちばっか聴きそうだなww いやー、改めてこの人歌うまいわ。
Jimi Hendrix 未発表アルバム!!『Valleys of Neptune』(完全生産限定盤)
『Axis: Bold as Love』(デジタルリマスター/DVD付き/完全生産限定盤)
ジミヘンはねー、実は若い頃もう一つピンと来なかったんですよ(;^_^A
不思議と歳とってから、妙に聴きたくなる事が増えて…
しかし何でこのタイミングでこういうもん出すかな~、買っちゃうだろーが!懐が益々寂しくなる(TωT)
Ellie Goulding 『LIGHTS』
イギリス「BBC Sound Of 2010」と「Brit Awards」で今年ブレイクする賞の二冠穫った新人との事。
いかにもUK的なフォーキッシュなメロにエレクトロを取り入れて「フォークトロニカ」と呼ばれてる
そうです。何となく試聴機で聴いてみたら「一聴惚れ」してしまった。声も曲も良いです。
国内盤はまだ未発売なんで、久し振りに輸入盤を買いました。今なら¥1,500だし(^_-)☆
つべにチャンネルも持ってる様なので、とりあえずアルバム2曲目のPVを…
あとはLady Gagaの日本限定remixアルバムがあって迷ったけど今回はパス。
そうそうLady Gagaといえば、一部で別名「かしゆかLv.100」(意味:かしゆかをレベル100にすると
Lady Gagaになる)と言われてるそうだとか(笑)
上手いな~( ´艸`)
『JUJU』初回生産限定盤
とりあえず特典CDのDisk2から聴いてます。だって選曲が良すぎ。
『There Must Be An Angel』は特に絶妙。Annie Lennoxより随分ソフトな感じだけど、曲のイメージ
にピッタリな声ですよ。恐らくわざと90年代風に音数を少なくチープにしてるのが凝ってます。
『Street Life』はねぇ、もう懐かしくて涙が…(笑)
昔、The CrusadersとRandy Crawfordどんだけ聴いたか。
『奇跡を望むなら』のEnglish ver.も良い感じですね。日本語の歌を英語訳にするとメロに乗りにくく
聴こえるものだけど、全然違和感無いです。流石NYでジャズやってただけあって英語も完璧。
他も良い曲ばかりで、しばらくこっちばっか聴きそうだなww いやー、改めてこの人歌うまいわ。
Jimi Hendrix 未発表アルバム!!『Valleys of Neptune』(完全生産限定盤)
『Axis: Bold as Love』(デジタルリマスター/DVD付き/完全生産限定盤)
ジミヘンはねー、実は若い頃もう一つピンと来なかったんですよ(;^_^A
不思議と歳とってから、妙に聴きたくなる事が増えて…
しかし何でこのタイミングでこういうもん出すかな~、買っちゃうだろーが!懐が益々寂しくなる(TωT)
Ellie Goulding 『LIGHTS』
イギリス「BBC Sound Of 2010」と「Brit Awards」で今年ブレイクする賞の二冠穫った新人との事。
いかにもUK的なフォーキッシュなメロにエレクトロを取り入れて「フォークトロニカ」と呼ばれてる
そうです。何となく試聴機で聴いてみたら「一聴惚れ」してしまった。声も曲も良いです。
国内盤はまだ未発売なんで、久し振りに輸入盤を買いました。今なら¥1,500だし(^_-)☆
つべにチャンネルも持ってる様なので、とりあえずアルバム2曲目のPVを…
あとはLady Gagaの日本限定remixアルバムがあって迷ったけど今回はパス。
そうそうLady Gagaといえば、一部で別名「かしゆかLv.100」(意味:かしゆかをレベル100にすると
Lady Gagaになる)と言われてるそうだとか(笑)
上手いな~( ´艸`)