ずっと気になってた展覧会を鑑賞するため、渋谷は東急Bunkamuraへ行って来た。

$Stairway to SEVENTH HEAVEN-レンピッカポスター
『美しき挑発 レンピッカ展』

TAMARA DE LEMPICKA(タマラ・ド・レンピッカ)をご存知のアメブロ界隈の方は少ないと思います。

1920年代~30年代のアールデコを象徴する画家の一人で、当時では珍しく自ら車の運転をする進歩的な
女性でした。(またこれも珍しくバイセクだったそうで「恋人」の女性を描いた作品も多いです。)
僕は彼女の色使いが好きでしてね。
絵のタッチ自体はキュビズムを基本にした独特の画風なので好き嫌いがあると思います。
ま、ここで美術講座をしてもしょうがないので、これくらいにして。





展覧会を堪能してセンター街方面にプラプラ向かう途中で、前方に何とリアル変態丈発見!ww
茶色が強いがロングヘアに白いニットのミニワンピで脚も合格(←何様)おまけに丈はほぼ尻が隠れる程度。
思わず後に付いて行きかけるも、もう一人の自分が「待て!顔の確認が先だ!」「了解であります!」

そうこうしてるといつの間にか敵は道路の向こうに渡ってるではないか。
ちょうど良い角度で顔が見えた・・・・・














若作りのおばちゃん・・・orz








気を取り直してセンター街に入るとこんなものが・・・
$Stairway to SEVENTH HEAVEN-センター街

おーい白くまさん、JUJUのアルバムは今回レコード会社もチカラ入ってるぞーwww

どういうプロモなのかよく分からんけど、センター街中のポールに旗がついててビックリ(ノ゚ο゚)ノ
でもなぜかスピーカーから流れてるのが『桜雨』ではなく『明日がくるなら』なのが・・・?


折角渋谷に来たので「Sound&Recording」でも買おうかとHMVに寄ったけど4月号は15日発売でした(^▽^;)



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━



 さて、ここから全く話が変わります。

例のNBBのCM。あれ、よく考えると不思議なんですよね。
何がって? 3パターンあるのは良いとしてそれぞれ最後に三人が揃う以外、終始一人な事。

普通は最初一人でも、途中で落ち合ったりして最後は笑って歩きながらエンド、みたいな感じになると
思うんですよね~。
特にあ~のちのシャツワンピの着こなしバリエーションは並んで出した方がアピール出来る気がするんですが。

それに三人一緒バージョンは特別編としてTVでは流れないというのも、なんで?という・・・



で、ふと思ったんですよね・・・そろそろピンの仕事もやっていく暗示かも、と( ̄▽+ ̄*)

考え過ぎかな?