実家から戻って参りました。お陰でやっとかしゆかブログやP.T.A MOVIEを見る事が出来ましたわ。ふぅ。
というわけでございまして、今年は頑張っていかなアカンなと思ってるわけなんですけれども・・・
たぶんすぐ忘れます(笑)
で、そのMOVIEの中での質問ボックスにてのっちが引いたのが、「今年を一文字で表すと」という
ムチャ振りでww それに対してのっち議長の答えが『明』だそうですな。
2009年の書き初めが『照』・・・う~ん、単に『照明』という単語を思いついただけか?(笑)
ただそこで、ふと思い出したのが以前「HAPPY!」の代官山編の時、雑貨屋でやったモノボケでものっちは
コップで照明さんをやっていたなあ、と。
これ、案外マジで彼女の深層心理に『スポットライト』を浴びたい、または同時に自分が周りを照らしたい
という欲求があるのかなと思ったんですけどね。
だとすれば、やはり彼女は生まれながらにパフォーマンスの申し子なのかも。
かしゆかが行動を起こす、あ~ちゃんが汐留に行きたい(?なぜ?)とプライベートな事に終始するのに対し
のっちはいつも考える事がでかい、というか周りの人に対しての事も含めた俯瞰的な感じ。
この辺に掴みづらいと評判の(笑)、彼女の潜在的な地の部分を知るヒントが有りそうな気がするんだけどなあ。
僕が感じていた「義の人」というイメージもまんざら間違っていない気がしましてね。
実際はそんなに大層な事はないのかもしれませんが( ´艸`)
だいたいSTAFFブログの「紅白終了」の写真からして、ファンの眼を考えずに相変わらずあ~ちゃんを
ガン見だしw
最後に皆さん今年の抱負などを書いておられるので、僕も倣ってみましょうか。
「今年の豆腐」奮発しました。
ああああ、すいませんm(_ _ )m
というわけでございまして、今年は頑張っていかなアカンなと思ってるわけなんですけれども・・・
たぶんすぐ忘れます(笑)
で、そのMOVIEの中での質問ボックスにてのっちが引いたのが、「今年を一文字で表すと」という
ムチャ振りでww それに対してのっち議長の答えが『明』だそうですな。
2009年の書き初めが『照』・・・う~ん、単に『照明』という単語を思いついただけか?(笑)
ただそこで、ふと思い出したのが以前「HAPPY!」の代官山編の時、雑貨屋でやったモノボケでものっちは
コップで照明さんをやっていたなあ、と。
これ、案外マジで彼女の深層心理に『スポットライト』を浴びたい、または同時に自分が周りを照らしたい
という欲求があるのかなと思ったんですけどね。
だとすれば、やはり彼女は生まれながらにパフォーマンスの申し子なのかも。
かしゆかが行動を起こす、あ~ちゃんが汐留に行きたい(?なぜ?)とプライベートな事に終始するのに対し
のっちはいつも考える事がでかい、というか周りの人に対しての事も含めた俯瞰的な感じ。
この辺に掴みづらいと評判の(笑)、彼女の潜在的な地の部分を知るヒントが有りそうな気がするんだけどなあ。
僕が感じていた「義の人」というイメージもまんざら間違っていない気がしましてね。
実際はそんなに大層な事はないのかもしれませんが( ´艸`)
だいたいSTAFFブログの「紅白終了」の写真からして、ファンの眼を考えずに相変わらずあ~ちゃんを
ガン見だしw
最後に皆さん今年の抱負などを書いておられるので、僕も倣ってみましょうか。
「今年の豆腐」奮発しました。
ああああ、すいませんm(_ _ )m