EARTH STAGE 2:15pm 初生Perfume(*v.v)。

前の方の客は9mm Parabellum Bulletからずっと詰めている人達。耳は大丈夫なんだろうか?ww
などと思いながら、周りを見渡すとそりゃもうエラい事になってました。
増え過ぎたピクミンの様に人間のかき揚げ状態!ヽ(゚◇゚ )ノ
PUFFYから戻る道中も聞こえてくる会話は殆ど『Perfume観に行く』という内容で。
9mm より客数は明らかに倍近く膨れ上がってます。
それでも会場の中間よりは少し前に潜り込み、ステージ全体を把握出来るポジション確保。
あの前方の圧縮の海には、さすがに飛び込む体力の自信が有りませんでした(笑)


 ステージ上にはなぜか小テーブルが奥にあり、ペットボトルの水が3本置かれています。
後でこの演出の訳は分かる様な分からない様な・・・ww


 突如暗転していつの間にか三人がステージ上に。
『I still love U』で幕開け。

さんざん他の方のレポでも読んでましたが、もの凄い重低音。しかし音がクリアでタイトな為
気持ち悪い感じは無く、徐々にトランス状態になるクラブ仕様。
Livefolioの座談会でも出ていた、重低音でスタッフの腸が刺激されて通じが良くなったという話も
分かる気がします。来る前に食事を取らなくて良かったと思いましたもん(笑)

肝心のダンスはキレキレ!シンクロ率高し!さすがツアーをこなした後だけあって余裕を感じます。
そしてこの音!これのどこが『アイドル』なんだ?

しかし、かしゆかのスカートはもはや変態丈とかいう次元じゃ無いですな。
『丈』というものがそもそも無いのでは?

 二曲目は間髪を置かず『ワンルーム・ディスコ』
最初のうち多少固かった三人の表情が一気にここで和み始めた感じですね。
やはりあのイントロは、ライブでは特に必要だったんだなと改めて納得しました。
あれが有ると無いとでは、この曲の盛り上がりには雲泥の差が出たんじゃないかという気がします。
それと、イントロ部でのっちをセンターにするフォーメーションは大正解でしょう。
ああいう縦に伸びる直線的なポーズや振りは、のっちがやると本当に絵になります。
ちなみにかしゆかの場合は横への動き、あ~ちゃんは円を描く様な動きが合ってる気がするんですけど。

 そして前半のトドメは『エレクトロ・ワールド』!

やってくれたぜ!!ヒーハー!!
さすがに『edge』は無理だろうと思ってたけど、もうエレワが見れただけでも元は取りましたw
この時の観客の盛り上がりは尋常ではなかったです。
またそれを見て満足そうに笑みを浮かべる3人(特にあ~ちゃん)は凄みさえありましたな。

この後に一回目のMC、恒例の声出し。そうでない例の方をあ~かしが目ざとく見つけていじる場面も。
(しかもカメラに抜かれてw)有名な『彼氏募集中』ピンクTも持参してました。
で、この時に水分補給の為にくだんのテーブルに3人が集まり、一瞬客を完全に無視して井戸端会議
風の小芝居をやる新機軸が・・・。
話題は、衣装が『ベロア素材だから暑い』『マイクつけてこんな事言ってたら』で、のっちが客に
『やっべ聞こえてた?』という・・・(笑)
 
あれは何なんだろう??? 客席にもでっかい?マークが浮かんでましたがww
もしかすると今後水分補給時の定番ネタになるやもしれませんな。


このあと『Dream Fighter』
この曲はツアー以降、やたら上げ曲になってきたみたいですねえ。凄かったす。

 で、ここまでは比較的想像がつくセトリな訳ですが、次がまさかの『Zero Gravity』!
一瞬、客も何が始まったのかという感じが漂った気がします。
例のサイコロの上にいつの間にか座ってましたからね。誰も予想してなかったでしょう。

 ここでちょっと興味深かったのが、あ~ちゃんがZeroGをやった経緯を説明するつもりでしょうが
『新曲もやろうという話になって』と言った時の、客の期待が籠ったどよめきでしたww
あわててかしゆかが『あ、Zero Gravityの事ね』とフォローして「なーんだ」という感じになった
のが、やはりみんな新曲を待ってるんだなと面白かったですね。
のっちは『⊿に入ってます』とか言わずもがなの一言を付け加えるしwww 知ってるっちゅうの。


しかしあれは、本当にそれだけだったんだろうか?
もしあ~ちゃんが口を滑らしたのなら・・・(‐^▽^‐)

ところで、曲中サイコロに座った時必ずカメラがかしゆかの正面からのアングルで撮るのは何を
意図してるんですかねえ(笑)

この曲がもし今後定番化すると、可愛い系路線の『plastic smile』あたりは徐々にやらなくなるのかも。

2回目のMC。
と思ったらまたさっきの茶番劇『ベロアは暑い』(σ・∀・)σ
確かここで『ナウシカ』~久石譲の娘が今度のジブリの新作でも歌ってるという話、例の『歯磨き』
(この時Perfumeのコーラスワークの確かさも聴けました)
あれ?順番違うか?たぶんよP~さんなんかの方が確かだと思います(^▽^;)

4つ打ちに乗せて『ウルトラソウル』の定番ネタに続けていよいよ鉄板コンボ。
『チョコ』~『ポリ』
この時の前の方の圧縮が凄まじかったらしいです。
そしてレーザーもこの手のフェスではあり得ないくらいのもの凄さ。完全にクラブになってました。
主催者側も大盤振る舞いですな。さすがぱふゅヲタだらけのロキノン(笑)

最後は『以上Perfumeでした~』で何回目かの深々としたお辞儀で締めのあと、珍しく?のっちが
入念に客席に手を振って引っ込んだあたり、かなり満足のいく出来だった様子。
あ~ちゃんのテンションもほぼMAXと言っていい感じでしたね。
最近目立つかしゆかの落ち着き払った母性みたいな雰囲気も一段と強くなった気がします。

以前から言われているあ~ちゃん天使説は、最近かしゆかと逆転してきてるんじゃないですかね。
かしゆかが落ち着くほど、あ~ちゃんの少女性がむき出しになってきてる気がしてしょうがないんですが。
それと、のっち。実物見たらそりゃ女子にもてるわwというオーラ全開でした。
今回の衣装は珍しく襟ぐりに赤が入ってたり、バストを強調する感じで一見ミニスカート的なもので
したけど。
髪型は絶対もう今のままでいってほしいなあ。


 最後に、個人的には予想以上に3人とも大きく見えたというのが一点。
物理的にタッパが意外にあるという以外に。

それとよく言われる、「多幸感」というのがわかる気がします。
もう少し言い方を変えると、レーザーの効果もあるでしょうが、Perfumeが踊り始めると客席全体
を外界から守る結界が出来るようなイメージでした。
まさに『巫女』ですなww

改めて、これは人為的に真似して作れる素材では無いと再確認出来ました。
うん、年の終わりに良いもの見させてもらいましたわい。


 筋肉少女帯も見ようかと思ってたけど、あまりにもPerfumeと食い合わせが良く無いし
余韻が台無しになってしまうので、もういいやと界隈の人を探しにコンコースへ脱出。




木村カエラ編につづく。