僕は良くエヴァが好きだと書いてますが、同じくらい好きなのが『攻殻機動隊』です。

  押井守監督の劇場版は当然として、TVアニメ版はヘタするとエヴァ以上に好きかも
 しれません。
 この作品には本当に含蓄があるセリフがてんこ盛りで、つまらない人生指南書などより
 ずっとためになります。

  お気づきでしょうが、僕のプロフ画像は攻殻のSTAND ALONE COMPLEXに出てた
 『笑い男』のアイコンです。
 この円の中に文字がありますが、これはストーリーに重要なモチーフとして出て来る
 J.D.サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』の中の一文で、「僕は耳と目を閉じ
 口をつぐんだ人間になろうと考えた」という意味です。
 そして、第一話の冒頭で主人公草薙素子が犯罪者に言うセリフがこれです。

「世の中に不満があるなら自分を変えろ!!。それが嫌なら、耳と目を閉じ
 口をつぐんで孤独に暮らせ!!。」

 
 というものです。その通りですねww 僕がブログなんてものを書いてみようかという
 気になった動機のひとつでもあります。
 おかげで、いろんな方と知り合えました。


 そして僕が好きなのが、素子が所属する公安9課の荒巻課長の言葉です。

 「我々の間には、チームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん。
 有るとすればスタンドプレーから生じる、チームワークだけだ。」


  何となく、Perfumeにも当てはまりそうな気がします(*^▽^*)

 そして作品中重要なキャラである、自律思考型戦車『タチコマ』達が自爆して
 メンバーを助けたあと、彼らを称して「私は情報の並列化の果てに個を
 取り戻すためのひとつの可能性を見つけたわ。それは好奇心。」

 と言うシーンがあります。
  まさにネット社会であらゆる情報を並列化の上、共有している中に身を置いている
 我々には、この知的好奇心に伴う行動力が最後の生命線であると思ってます。

 人の情報を鵜呑みにせず、まず自分で調べて自分で判断する。
 改めて、これは常に肝に銘じておかなければならない事ですね。

 これ以上は、少し濃くなり過ぎるのでまたの機会にww