11/4 水曜日ビックリマーク
たしか今年に入って初の!!
名古屋市科学館ビルロケット
プラネタリウムへ行って参りましたぁ〜ゲラゲラ




午前と午後に各1回ずつの
一般投影があったので朝から始動にやり


久しぶりの電車電車で伏見駅から走る人
相変わらず街中に映える球体おーっ!




どどーんと到着ゲラゲラ





チケットは同時に購入にやり

そして定期観覧券も少し延長できたので
本日の入場料は0円となりましたぁ〜ゲラゲラ
一緒に行った友人は強制で2回分の支払い…あせる


まずは投影時間までの間に…
この企画展に参加ゲラゲラ

という短い期間のため
休みの日を利用して行っておきたかったのだゲラゲラ


平日とあって案の定空いてるにやり

まずはコレ
プラネタリウムの操作盤を自由にできるゲラゲラ




ほらこのように…

実は手を添えるだけでしたあせる
それっぽく撮影してと
係の方にも快く撮影許可を頂けておりますにやり

矢印ポインターとか動かしてみたかったなぁ〜ほっこり




こんなのもありましたよ
光ファイバーでの投影構造体験にやり




ユニバーサリウムⅨがファイバー式だという事ニコ





あとコレ

いつもはここではなく



ここに鎮座しているものを
特別展示で投影されてましたにやり



投影先が

このスクリーンへ…
見えるでしょうか汗
オリオン座となっております〜





これがベテルギウスの部分で
くっきり映ってますねー
少し赤みがかって見えますにやり






オリオン大星雲の部分も再現にやり




少し進んでから
最後にサイエンスショー体験もゲラゲラ
慣性の法則の実験ですニコ
ビンの上に輪っかを載せて
さらにその上にペンを…




おお〜立ったゲラゲラ

用意されたセリフもカンペ見ながら
なんとなく喋ってますゲラゲラ





はいっビックリマーク
それではいきますよービックリマーク
輪っかを素早く抜くと!!
3ビックリマーク2ビックリマーク1ビックリマーク






おおぅっ!?

失敗したゲラゲラ


次は真剣に取り組んでみたところ
見事にペンはビンの中へゲラゲラ



ちなみに友人は1回で決めてました音譜


サイエンスショー体験が楽しかった〜





そして実際のプラネタリウム投影へ
B52席からの眺めですにやり


ユニバーサリウムⅨがお出迎えドキドキ
投影も素敵なショーと星空でした〜にやり


長くなりそうなので後編へ続くあせる