昨日に引き続き今日も書き忘れ記事。
5月にウパが食べた物を全部吐き出してしまう …という事態になってましたが、
その後良くなりどうにか元に戻りました。
一安心していたら今度は違う事件が…!
元気だったもう一匹のウパが酸素を出す石を食べてしまった事が発覚!
しかも気付いたのが食べてしばらく経ってから…
白いフンをして分かりました。
いや…石が一個少なかったんですよ。
酸素を出す石の効果は一ヶ月間。
一ヶ月経って石を変えた時ちょうど買い置きの石が一個足りなくて買い足したんですよ。
そこまでは記憶にあったんですが、その後水槽に投入…したっけ???
って分からなくなってて(^_^;)
水槽の中はいつもより一個足りないから、じゃあまだ入れてなかったんだな…
という事で納得してました。
そしたら白いフンをして
何で白い!?!?
とよく見てみたら白い砂みたいな物。水槽に入ってるこれと同じ色した物って…
酸素を出す石!!!!!
水槽の中に石を一個入れてなかったんじゃなくて、
入れたけどウパが食べて消えていたんですね…
てか石が腹に!って赤ずきんちゃんのオオカミじゃないんだから(^_^;)
この石がウパの口に入るサイズってのは承知してたんですよ…
ただ飼いはじめた頃からずっと入れている石だし
ウパも食べ物ではないっていう認識はしているみたいで
間違ってパクってする事はあってもすぐ吐き出すから
この石なら入れててもOK!って思ってたんです。
甘かった…orz
四年も同じメーカーの同じ商品入れてるのに何を思ったのかパクッ!の後ゴクッ!
人間で言うと「間違ってガム飲んじゃった!」みたいな感じなのだろか???
何にしても飲んでしまう事が分かったから石撤去。
一番の驚きはその白いフン。
石が消化されてる!!!
ツイッターのフォロワーさんが調べてくれたけど、この石の成分は石灰とのこと。
石灰を円柱状に固めて作ってあるのかな?
とはいえ石は石です。当然固いです。
一ヶ月水の中に入れておいたって柔らかくなるわけはなく固いまま。
なのにウパのフンに混ざってた石は砂利状に砕かれたもの。
その砂利をさらに見てみると小麦粉や片栗粉みたいに粒子の細かい粉が集まって
砂利を作っているようで凄く脆く砕けていきます。
一ヶ月水に浸けておいても固い石を腹の中でここまで分解したの???
ウパって消化器が弱い生き物だと思っていたから驚きです。
ならばウパにとって石を飲み込む事は問題ないことか?
といえば、それはまた違う気もします。
腹で石が砕かれるといっても飲み込んで消化されるまでは
石なり砂利なり固くてゴツゴツしてると思うんで内臓が傷ついたりしてないか心配。
凍ったアカムシの固まり丸呑みすることもあるから大丈夫だとは思うけど。
まあ、でも今回は偶然が重なって何事もなくすんだような気もするんで、
ちょっと間違えばいろいろ分からなかったかも?
・石が有害な物ではなかった
・たまたま分解出来た。
・分解後粉状になった。
・ウパが大きく健康状態も良かった。
などなど
で、その後ウパは何事もなく元気です。
食欲が落ちるとか痩せたとかもなく健康状態も見た目も動きも一切変化無し!
一応こういう事がありましたよという報告でした。
酸素を出す石なら食べても大丈夫とか、石は水槽に入れちゃいけない…
じゃあなくこんな事もあるんですよ。程度に気にとめていただければ幸いです。
5月にウパが食べた物を全部吐き出してしまう …という事態になってましたが、
その後良くなりどうにか元に戻りました。
一安心していたら今度は違う事件が…!
元気だったもう一匹のウパが酸素を出す石を食べてしまった事が発覚!
しかも気付いたのが食べてしばらく経ってから…
白いフンをして分かりました。
いや…石が一個少なかったんですよ。
酸素を出す石の効果は一ヶ月間。
一ヶ月経って石を変えた時ちょうど買い置きの石が一個足りなくて買い足したんですよ。
そこまでは記憶にあったんですが、その後水槽に投入…したっけ???
って分からなくなってて(^_^;)
水槽の中はいつもより一個足りないから、じゃあまだ入れてなかったんだな…
という事で納得してました。
そしたら白いフンをして
何で白い!?!?
とよく見てみたら白い砂みたいな物。水槽に入ってるこれと同じ色した物って…
酸素を出す石!!!!!
水槽の中に石を一個入れてなかったんじゃなくて、
入れたけどウパが食べて消えていたんですね…
てか石が腹に!って赤ずきんちゃんのオオカミじゃないんだから(^_^;)
この石がウパの口に入るサイズってのは承知してたんですよ…
ただ飼いはじめた頃からずっと入れている石だし
ウパも食べ物ではないっていう認識はしているみたいで
間違ってパクってする事はあってもすぐ吐き出すから
この石なら入れててもOK!って思ってたんです。
甘かった…orz
四年も同じメーカーの同じ商品入れてるのに何を思ったのかパクッ!の後ゴクッ!
人間で言うと「間違ってガム飲んじゃった!」みたいな感じなのだろか???
何にしても飲んでしまう事が分かったから石撤去。
一番の驚きはその白いフン。
石が消化されてる!!!
ツイッターのフォロワーさんが調べてくれたけど、この石の成分は石灰とのこと。
石灰を円柱状に固めて作ってあるのかな?
とはいえ石は石です。当然固いです。
一ヶ月水の中に入れておいたって柔らかくなるわけはなく固いまま。
なのにウパのフンに混ざってた石は砂利状に砕かれたもの。
その砂利をさらに見てみると小麦粉や片栗粉みたいに粒子の細かい粉が集まって
砂利を作っているようで凄く脆く砕けていきます。
一ヶ月水に浸けておいても固い石を腹の中でここまで分解したの???
ウパって消化器が弱い生き物だと思っていたから驚きです。
ならばウパにとって石を飲み込む事は問題ないことか?
といえば、それはまた違う気もします。
腹で石が砕かれるといっても飲み込んで消化されるまでは
石なり砂利なり固くてゴツゴツしてると思うんで内臓が傷ついたりしてないか心配。
凍ったアカムシの固まり丸呑みすることもあるから大丈夫だとは思うけど。
まあ、でも今回は偶然が重なって何事もなくすんだような気もするんで、
ちょっと間違えばいろいろ分からなかったかも?
・石が有害な物ではなかった
・たまたま分解出来た。
・分解後粉状になった。
・ウパが大きく健康状態も良かった。
などなど
で、その後ウパは何事もなく元気です。
食欲が落ちるとか痩せたとかもなく健康状態も見た目も動きも一切変化無し!
一応こういう事がありましたよという報告でした。
酸素を出す石なら食べても大丈夫とか、石は水槽に入れちゃいけない…
じゃあなくこんな事もあるんですよ。程度に気にとめていただければ幸いです。