正しい日本語講座(応用編) | まみむメモのブログ

まみむメモのブログ

ブログのテーマなんかは、ありません。

のんびり、適当に書いちゃいます。

あるブロガーさんの記事を読んで疑問に思ったけど、調べてみたりはしなかった。


でも、正しい日本語を使いたいと思う。


テーマは「ありがとう」

どうやら、ねぎらいの言葉として使えるようだ。


わかりやすい例を上げてみよう。


例えば、コンパで好みのタイプのコが酔っ払ってしまった。
偶然にも帰る方向は同じだ。

「○○君、送ってあげてよ!」

女子の幹事からは、ナイスアシストが入った!

他の連中はまだまだ帰る気配すらない。


……としよう。


所謂、バッカス降臨である。


この場合、
「バッカス、お疲れさん。」

又は

「バッカス、ご苦労様。」

これは……×間違い


クイズ番組なら『ブブー!』
……である。

番組によっては、今までの得点がゼロになっても可笑しくないところだ。


バッカス【Bacchus】
ローマ神話に出てくる酒神。
バッコス、バックスとも言われるが、日本では英語読みのバッカスが一般的。


バッカスは酒の神である。


ここでは、やはり

『バッカス、ありがとうございます。』
m(_ _)m


これが正解だが、注意すべきは決して声に出さない事。


『幹事(女子の)、ナイスアシスト!』

これも声に出してはならない。
気をつけたいものだ。


では、ごきげんよう!
(≧∀≦)