香り | まみむメモのブログ

まみむメモのブログ

ブログのテーマなんかは、ありません。

のんびり、適当に書いちゃいます。

おはようございます。

記事のタイトルにした

『香り』

私の好きな言葉の一つです。

同じ意味合いの言葉である『匂い』よりも好きで、事実、会話の中で意識して使います。

『香り』はあくまでも『匂い』の一部を表現したものですが、『良い匂い』=『香り』だからです。

「花の香り。」

言い換えると、

「花の良い匂い。」


私は前者のほうがシンプルで好き。
後者は『匂い』には「良い」と「いやな」の両方が含まれている為、どうしても「良い」が必要で説明っぽい印象がします。


しかし、これは文章での話。
会話となると、後者が正しいのかも知れませんね。


「この花、良い香りだね。」

一見、正しいようですが、『香り』は元々「良い匂い」ですから、「良い」は不要なのかも?

例えば、
「この花、香るね。」だと、相手によっては、意味が通じません(笑)


「この花、良い匂いだね。」
これなら誰にでも理解して貰えるでしょう。

しかし、私は『良い香り』を選びます。
正しいかどうかは、大した問題では無いのです(笑)


外国語には無い、日本語だけが持つ、素晴らしい言葉だと思います。
(間違ってたらごめんなさいm(_ _)m)


他にも沢山有りますよ。
日本語って良いですね。

タイトルを見て、お姉ちゃんの名前だと思ったアナタ。

確かに、良い名前だと思いますよ(笑)