とっても心も朗らかに、体も穏やかに一日を過ごせた♪


子どもが250キロほど離れた私の実家に行っているので、


旦那と二人っきりで、ほ~んとにのんびり時間を送ったんだよね。




起床もゆっくり、朝ごはんなんかさ。。。


起きてから用意しちゃったんだよね。


玄米ご飯を炊いて、タラを煮つけて、味噌汁にサラダを用意して朝ご飯


その後は、ちょこっと書類の片づけやらして、


すぐに飽きて、ソファーでごろごろしちゃって。。。




旦那とテレビ見ながら、みかん食べたり、ゲームしたり・・・


そのうち、そのまま一緒にお昼寝モードに突入ねむる顔文字





旦那は、洗濯干してくれてたたんでもくれて、廃棄物をセンターまで運んで、


買い物まで行ってきてくれて、夕飯には普段は子どもが辛いもの食べられないから


我慢していた「キムチ鍋」を自分で作ってくれたんだ。


お癌様がやってきた!笑い薬( *~∇~)_θ で濃く生きる♪何があっても私はわたしっ!太陽のように明るく、向日葵のように上を向いて☆-111230_1800~0001.jpg




ほ~んと、よく動くまめな人だと今日も感謝だわさ。


あんまりテキパキやられちゃったもんだから、


今日も昨日に引き続き、完全に甘えちゃんなσ(≧口≦мё)だったなぁしょぼん反省




今も、一緒に日本レコード大賞を見ながら、


「誰が大賞だろうね?」 「やっぱAKBじゃない?」 「そう?」


な~んて、たわいもない会話してる。





出会った時に流行った曲が流れてた。


結婚した年のレコード大賞の曲を結婚式で使ったね。


家族が増えた時によく聞いてた曲も過去の受賞曲で流れた。


そして、また今年も一緒に大賞が決定する瞬間を共有できたね。







お癌様がやってきた!笑い薬( *~∇~)_θ で濃く生きる♪何があっても私はわたしっ!太陽のように明るく、向日葵のように上を向いて☆-111230_1801~0001.jpg


なんだかさ。


病気になってから感じている『幸せ感』っていうのが、濃くなっているって実感☆


去年は「がん」っていう病気になって、


治療の苦痛や不快感の矛先を家族に向けたり、


何十年も一緒に居られるかわからない癌患者の生存期間を知って、


焦って苛立って、心から笑えているわたしじゃなかったわね。




でも、再発と転移がわかった今年は、


健康は自分だけのものじゃないって再確認できた。


病人だからって、何かしてもらったり気にかけてもらったり


相手に期待するのはいけないことも。


自分ができることを自分のもっている力でやればいいんだって思った。


できないことに目を向けて、そこを自分で責めて苦しんでたらいけないんだって。




明日は子どもも帰ってくるし、両親にも久しぶりに会えるよ。


両親と年越しするなんて、10年以上なかったかもしれない。。。


母から、教えてもらっていないお料理を一緒に作ったりしたいな。


いっぱいのありがとうと、新しい年もよろしくね!の気持ちで


いい年越しにしたいな音譜





読者登録してね

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ

にほんブログ村