今日は豊洲にあるキッザニア東京に来ました。
たまたま子どもの学校が休日扱いということで、
ここで初めて職業体験をすることにしました。
当日券の予約をしていなかったので、朝10:00に現地に到着して
午後からの部の予約を入れるところから始まります。
祝日をはさむと4連休になるためか思ったよりも多くの親子連れが来ていました。
地方の学校団体の予約も入っており、予想以上に予約番号が遅くなりました。
キッザニアの地図をもらったので、早速、予習をすることになりました。
どこに希望のお店があるのか、開場してから人気の第一希望へ行く、
そこまでの最短のルートや次のパビリオンへの移動の流れなど。。。。
しっかりと予測を立てて、行動しようとしているのがすごいです!
普段もそのくらい意欲的に自主的に動いてくれると
母は嬉しいのだけれど、なかなかですね。
予習後は、時間まで海をぼ~っと眺めてたくさんおしゃべりしたり、
海風にあたりながらベンチでお昼寝したり、お買い物をしたり(ノ∇≦*)
さて、入場の時間です!
ゲートをくぐった途端にどの子も目的地へ一目散に走って消えていきました。
わが子はピザーラさんで、ピザ作り体験です。
2グループ目での予約が取れたので準備をしながら前のグループの動きを見て待ちます。
ピザーラのエプロンと帽子をかぶって一人前に店員に変身です。
ここではイタリアンピザとツナマヨネーズピザの2種類を作ることができます。
子どもはイタリアンを選びました。
用意された生地を伸ばし、粉を振ってトッピングをしてお店の人に焼いてもらうのですが・・・
な、なんとここでは英語を使って、野菜など動作の説明をしているではないですか!!
わかっているのか、わからなくてごまかしているのかニコニコと笑っているんですよね。
とても楽しそうで、連れてきて良かったと思った瞬間です。
ピザのお話を聞いているうちにあっという間に焼けて、出来上がりです。
きちんとピザーラの専用の箱に入れられてお持ち帰りができるようになっています。
すぐ近くで一緒に食べましたが、とても熱くてできたてのピザは本当に美味しかったです。
子どもも自分の第一希望のパビリオンをやり終えた満足感でいい表情をしていました。
次はスケッチブックつくりです。
これはすぐに予約が入れられ、15分ほどウロウロしているうちに
時間が来てしまいました。
あまり人気が無いのか、わが子ひとりしかいなくって・・・
なんだか拍子抜けした感じで取り掛かっていました。
どんなスケッチブックができるのかはお楽しみ!
ということで、私はその場を離れてみました。
30分してもどってみると、、、子どもの姿はなく!!!
なんてこと!自分で銀行にいって口座開設をしてました。
嬉しそうにキャッシュカードとキッザニア財布をみせてくれ、
もらった子供通貨のキッゾをどんどん貯めようということみたいです。
その他にも名刺を作ったり、メイクをしてもらったり。。。
メイクは恥ずかしかったのか、全然写真を撮らせてくれませんでした。
あっという間に、時間がきてしまい・・・
全部で平均と言われる5つのパビリオンを体験することができました。
一度、連れて来てみたいと思っていた場所に来ることができて、
子供も満足げに得意げに経験したことを話してくれて、
連れてきて本当に良かったと思いました。
わが子が将来、たくさんある職業の中から何を選んで
どんな仕事をするかは、まだまだわかりません。
でも、どの仕事も社会の中で大切な役割があること、
自分で仕事をして、自分の生活を支えていくことをわかってほしいです。
そして、そこに生き甲斐や達成感が生まれるよう
自分から創造して行動できる社会人になれるよう。。。願っています☆
どんな大人になるのかな、ホント楽しみにしているよ♪

