開業したいと思ったその日から

すると良いこと3選

 

 

 

 

特に確定申告に関することを

お伝えしようと思います

 

いつか自分で事業をしたい

何か仕事で独立したい

 

と思っている方は

是非とも参考にしてください✨

 

 

 

 

開業前にやると困らない

確定申告の準備

 

その1

・開業費

 

その2

・簡単な簿記の勉強

 

その3

・会計ソフトの検討

 

 

 

これは、本当にやっておいてよかったなぁと感じた点なので

詳しくお伝えしますね!

 

 

 

 

その1

 開業費

 

 

人生2度の鬱を克服し

これから第2の人生を始めよう!

 

と思った私の

死ぬまでにやりたい100のこと

 

その一つが

社長になること!

 

といえば語弊があるので補足すると

会社設立したいのでは無く

自分で事業を始めて

自立できるだけの収入を得たい

 

というもの。

 

 

そう思って、起業する!!

と心に決めたその日から

起業の準備に使ったものは全部レシートや領収書

契約書などを保存しておきました

 

私の場合

・講座

・コンサル

・資格

・材料

・工具

・PC

・本

などなど

 

 

これら、起業のための準備に使ったものは

全て「開業費」に計上できます

 

「開業費」とは

事業を始めるための準備に使った費用

のこと

 

 

ネットや本を見ても

このような説明しかなく

 

何年前まで計上できるか

どんな費用を計上できるか

など詳細な決まりはないそうです

 

 

なので、うやむやな部分も多く、

わたしはうやむやをはっきりさせるべく

先日、税務署に確定申告の内容について

相談に行ってきました

 

 

相談に乗ってくださった税務署の職員さん曰く

 

明確に、

    この経費は●年●月●日 〇〇に使った

    これは事業の〇〇のための費用です

 

 

と説明ができれば良いそうで

とくに個人事業なんかは準備にかかる期間も必要な資格や勉強

費用なども人それぞれで大きく違うため

きちんと理にかなった説明ができるものであれば

問題なく開業費に含めて良いとのことでした

 

 

 

開業費は開業して初めて確定申告する時点で申告するため

しっかりと支払い状況を把握して書類を整理しておき

確定申告の際に開業費として届け出しましょう

 

そうすれば、青色申告の場合、

開業して1年目に利益が出ている場合は

そこから経費として差し引きできますので、

結果、利益が減り

節税になります

 

利益が出てない場合でも

開業費は利益がでた年から経費として差し引きできます

なので、節税になります

 

開業費を償却(利益から費用として差し引くこと)できる期間は

5年間あり

5年間かけて一定の割合で償却するか

任意で自分で決めた年から償却するか選べます

 

1年目は利益がなかったけど

2年目以降、少なくとも5年以内には利益が出る見込みがあれば

間違いなく、開業費はきちんと計上したほうが良いでしょう

 

詳しいことは

本屋さんにも簡単で分かりやすい確定申告の本がありますので

見てみるとよいと思います

 

 

ちなみに私が購入した本は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

これらを購入してみました

どれもわかりやすく、おかげで自分で確定申告ができるように

なりました

 

 

 

 

 

 

 

その2

 帳簿の勉強

 

 

多くの方は、開業1年目から税理士さんと契約して

確定申告をお願いする

ということはないと思うんですね

 

始めはほとんどの方が

節約のためにご自身で確定申告されると思います

 

その場合

どうしても避けて通れないのが

「帳簿付け」

 

 

 

 

 

 

 

今は便利な会計ソフトがあり、月額1,000円くらいで利用できるため

会計ソフトを使えば簡単です

 

それでも、何に使ったお金をどのように仕分けるのか

「簿記」の簡単な知識があると

めちゃくちゃ入力が楽になります

 

簿記についても簡単に本などを読んで

大まかな流れや知識を把握しておくと良いでしょう

 

最悪、わからなくても

私の使っている「Free 会計ソフト」の場合は

説明が入力画面に出てくるので

使っているうちに何とかなるかもしれません

 

 

 

 

 

 

しっかりとした予備知識があると無いでは

節税のための対策をとれるかどうかに大きな違いが出ます

 

ぜひとも、何をどのように費用にして、

どのように利益を出していくか

考えてみてくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その3

 会計ソフトの検討

 

 

これを勧めるのにはりゆうがありまして

 

開業するとき

書類を届け出ますよね?

 

その書類、会計ソフトで作って出せちゃうんですよ

 

わたしは知らなくて

開業届ってどんな感じなのかな?

いつ出そうかな?

 

なんてググってたら出てきたのですが

 

会計ソフト

開業届を出す時点で導入しとくと

1年目の確定申告、めちゃ楽でしたキラキラ

 

 

開業届を出す時点では無料体験?フリープラン

みたいな料金のかからないプランで利用していました

 

 

いよいよ確定申告の時期になり

開業費を計上するかしないか

迷って、税務署に相談してみて

5年目に軌道に乗せている見込みがあるなら

絶対、計上したほうが得です!!

と言ってくださったので、

(何なら、私は会社員やりながらの複業起業なので、会社員の収入からとられた税金が還付される可能性大!と教えてくださった)

 

 

そのまま、開業届を作った「Free会計」の有料プランを契約しました

月に1000円くらいの利用料です

 

ほかにも

・マネーフォワード

・弥生会計

等があります。どれが使いやすそうか見ておくと、

あとあと楽に導入できますよ音符

 

 

 

ということで、

以上、開業前にやっておくべき「確定申告」準備 3選でした

 

 

少しでも参考になれば幸いです飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

=============================

 

 

 

 

ショート動画ってどうやるの?

撮影はどうしたらよいの?

編集ってどうするの?

どんなネタを動画にすればよいの?



などなど

これからショート動画に挑戦したい皆様のサポートをしております



公式ラインからご相談ください

30分無料相談・ご相談はこちらから

https://lin.ee/s71thXn



公式ラインでは

ショート動画の編集に便利なアプリの使い方など

資料をプレゼントしております










北海道のオホーツクで暮らす おばちゃん専門動画の先生
ethical creation Hokkaido/代表
ショート動画で個性輝くブランディングのお手伝い
ショート動画ブランディングプランナー
タンノ マユミ
リンク
https://pikkulintu-web-396.my.canva.site/movie-create-mayumi