まめだブログ

まめだブログ

やりたいと思った事、出来た事、出来なかった事・・・
いろいろ積み上げてったら、いつの間にか出来上がった
ぽんぽこ山…そんなお山のてっぺんで
今日も…笑う、泣く、落ち込む、学ぶ、忘れる、叫ぶ、つぶやく、歌う、食べる、呑む
そんな日々の気まぐれなひとりごと。

詩吟朗詠錦城会 大阪本部

2024.1.14  初吟会


神戸須磨の寿楼にて開催されました。


年々人数が減ってきています。

特に神戸垂水支部は去年、叔父と叔母ともうお一方

の3人も亡くなってしまい…さみしい限りです。


会の平均年齢は上がる一方ですが


それでも昨日、遠く奈良や大阪からもお集まりいただいた

30名以上のメンバーさん達はとてもお元気で

素晴らしい朗読と吟を披露されていました!



上の写真の丸い鍵盤がついている機械は
詩吟のお稽古や温習会で伴奏に使う
詩吟コンダクター(オルガンみたいなもの)です。

この度の会は神戸支部の担当なので
伴奏も先生と私の2人で交代で弾かせて頂きました。
吟者さんに合わせるのがなかなかにムズいです😆

叔父さんに誘われて、入会した頃は
120人ぐらいいたような気がしますが…
今回の参加は35名。
人数が減って、時間に余裕があるので、
各自、吟の前に詩の朗読を入れました。
  これ、なんか良いです☺️!
漢詩の意味や内容の説明があれば 
なお良いのですが、
そこまでの時間はないので
それはまた自分でお勉強ということで…
(でも、もし詩吟や漢詩を知らない人が聞くときは、
漢詩朗読→内容の説明→吟とかなら
わかりやすく楽しめるんじゃないかと思いますよね〰)

ちなみに私が選んだ今年の初吟は
武田信玄の『新年口号』(新正口号もありですね)
   新年に口ずさむ…という意味です。

この漢詩を
めっちゃ簡単に説明すると…

「穏やかな気配はないし春はまだやなぁ〜
霜や雪も辛いしぃ…詩って気分でもないねんけど。
んでも、そんな事思うとって春を運ぶ風に笑われるのは恥ずいし…。
『江南の梅一枝』でも吟じてみよかな!」

みたいな…

バチバチの関西弁で解説するとこんな感じでしょうか。(なんで関西弁やねん……ですが、
まぁ、その方が親しみやすいかと…😅)

一人一人の吟詠が終わり
お決まりの『宝船』を合吟し
初吟会は終了です。
(あ、ちなみに毎回
個々の吟詠の部の前には『国歌斉唱』があり続けて『富士山』を合吟し、閉会の時に『宝船』を合吟するのが決まりです)

そしてお次はお楽しみの
懇親会に突入です!
今回はカラオケもあったので、縁卓を取り巻き盆踊りのように踊ったり、大盛りあがりで閉会となったのでした。

いやいやぁ〜
平均年齢が上がったとはいえ…
皆さんまだまだお元気です!

舞台横でカラオケ係しながら一緒に踊ってたので
宴会の写真撮りそびれました😆