道の駅「あまるべ」 | ままゆう☆の気まぐれ色んなブログ&時々ブログネタ☆

ままゆう☆の気まぐれ色んなブログ&時々ブログネタ☆

息子は今年中学2年生に☆
「一緒にお出かけをしてくれる内は、沢山の体験をさせて沢山の思い出を沢山の引き出しに詰め込んで欲しい!だから、週末は家族の時間」←中学生になるとそうも行かない事が多々(笑)
これからも、ままゆうの気まぐれにお付き合い下さいませ♪

今日は、今年8月オープンの近畿道の駅「あまるべ」へ☆



全て制覇に何回したんかな(笑)

今回のラリー最終は、この道の駅♪



見た目は、こじんまりとしてますが、
鉄道ファンには堪らない所かもしれませんね(*゚▽゚)ノ



(写真暗くてごめんなさいね…)
明治時代に作られた餘部鉄橋は老朽化に伴い幕を閉じましたが、今は少しずつの解体作業が行われているなか、赤い橋に並行して現代的な橋架になり電車が走っているんですよ(*´∀`)



道の駅の中には展示物があり、餘部鉄橋の本物の一片が販売されていました(*´▽`*)

かなり重たかったですよ!!

商品は写真に撮りませんでしたが、ずしっと歴史が詰まっているんですね(´▽`)






 
道の駅横には餘部鉄橋の鉄道グッズがあり、思い出ノートNo.5には私も書いて残してます(*´▽`*)



駐車場に戻り、現存する鉄橋の一部に触れて
「前に近くに来た時にちゃんと見てたら良かったなぁ…(;´Д`)」
なんて思う寂しい感情(´・ω・`)
不思議ですね。



以前は駐車スペースが無かった場所に、よく整備して道の駅が出来たなぁってビックリです♪



以前に見た時には、まだ現役だった赤い鉄橋は今はコンクリート。

だけど、高さは前のままで地上40m超えで凄かった(*´∀`)

やっぱり赤い鉄橋の一片…買っとくべきだったかな(>_<)ゞ




Android携帯からの投稿