2020/05/18

コロナで登園自粛している娘ですが、なかなか満喫している方かと思っています😂


サングラスまでコーディネートのキメた娘グッ
でも、向かった先は病院…🏥
ずっと気になっていた追加の日本脳炎予防接種を受けて来ました💉
予期せぬ事態に娘は怖がってしまいましたが、泣かずに頑張ってくれました拍手


帰宅してからは曽祖母へのプレゼント作り🎁


海で拾った貝殻を使って花瓶を作りました黄色い花

明日、こちら💁‍♀️にニスを塗って完成させます!!

2020/05/19


コロナの件が少し収まってきたので、スイミングスクール開講🏊‍♀️
登園自粛し、スイミングスクールのみ参加しました!!

2020/05/20

私が仕事の為、バァアとお留守番星
ドリル・くもんのプリント→おもちゃ→YouTube

2020/05/21
前日にYouTubeでLEGOを楽しむ動画を見たようで、急にやる気スイッチが入った娘キラキラ


以前挑戦した時は難しくで諦めたLEGO…
なので娘はLEGO遊びが苦手なタイプだと思っていましたが、1人で説明書を見ながら完成させましたお祝い娘も大喜び音符
LEGOの楽しさが分かった様ですハート

2020/05/22

アメリカに住む叔母さんからの誕生日プレゼントで頂いたマグネットカレンダーを毎日変えるのが日課になった娘🗓
今日から登園スタートおすましペガサス


やっと登園出来るので、娘も私も嬉しくて…
当たり前の普段通りの生活に戻れる事に感謝です乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ


さて、我が家はここまで来ましたが…
お次は9月入学の問題でしょうか?
娘と毎日勉強したり遊ぶのに夢中で、全く気にしていませんでしが…
なんと、9月入学になると2015年5月1日生まれの娘は来年1年生⁉︎

まさかの早い展開に驚きましたーアセアセ

色々と意見はあるでしょうが…
私としては、早く決断して欲しいです…

娘は子ども園に入園した時、1号認定だったので、満3歳で1学年上の子と一緒に1年間学びました。そして今年から同学年の子と一緒に2年目の年少クラス。
9月入学になると勉強や運動面で差が出てしまわないかと不安はありますが、お友達はどちらの学年でも仲の良い子がいるので心配はありません。


娘も気持ちは早く1年生になりたいと思っていて憧れているので、早い段階で決定してもらえれば娘のモチベーションも含め、色々と準備があるので…
もう、ここまでくるとウダウダしても仕方がないので、早く決めて目標ラインを明確にし、そこに向けての環境作りをはじめたいかな…