やはり気になるらしく、ちょいちょい食いちぎっていた

旦那と追いかけっこしてみましたが・・・やはり足が速い
旦那が決して遅いのではありませんよ・・・なんてたって、地元では足が速いと有名だったらしいですから
ALICEが本気を出したら、勝てないでしょうけども・・・
ALICEは夕食後、必ず抱っこして寝させます
イタグレの様に、胸が深い体型の犬は特に、胃捻転を起こしやすい

自由にさせておくと走りまわってしまうので、30分位は抱っこしてゆっくりさせます
抱っこしてると、だいたい寝ますが・・・
そして、おならをプーとします

ちょうどこの時もしていまして・・・
旦那のフリースの中が、臭くなっていた

その臭いと言ったら・・・強烈なり・・・
臭いがこもった中でも平気で寝ています
恐るべし・・・ALICEのプー

爆睡するとどんな体勢でも寝ている・・・
人間の飲み物や食べ物に興味があるみたいで・・・ちょいと危ない
一度口にしたら最後・・・と思って、絶対に人間の食べ物をあげないように気をつけています

一度あげてしまうと、欲しがるようになりますからね
お出かけに疲れたのか・・・帰りはほとんど寝ていた・・・
こんな姿を見ると、とても凶暴な姿は想像できないのですが・・・
最近、我が家に慣れてきたせいか・・・興奮すると激しく凶暴になり始めた
普段はとっても大人しくて良い子なのですよ

それが・・・遊んでいる間に、興奮し始めると・・・部屋をすごい勢いで走り回る
その勢いで、おもちゃを振りまわし・・・その興奮のまま私と旦那の腕に噛みつく
そして、噛みついたまま唸るのですよ
一体ど~したんだ???とびっくりしたものです

最初の頃は、「いけない
」と言って、口の中に手を突っ込み不快感を与えてやめさせていたのです
実家の愛犬(ダルメシアン)MAXはこの方法で十分だったけど・・・
ALICEの場合は、こでは不十分なようで・・・懲りずに何度も唸って腕を噛んでくる
あまり体罰的な事をしたくはないけど、仔犬の時の躾がとても大事ですし、最低限の体罰は仕方ない事だと思い、口と鼻辺りにスナップを利かせてパチン
と手の甲で払うと、キャンキャンと鳴いてやめました
それ以来、私の腕を唸って噛む事はなくなった
自分の思い通りに行かないことや、歯が痒くて噛みたい気持ちはわかるけど、噛んで良い物と悪い物はしっかり教えておかないと、凶暴化がどんどん進んでしまう
暴れ出した頃の様子を思い出してみると・・・
最初の頃は、
まみれのゲージを掃除している最中はとても大人しく待っていたですが、掃除中暴れ出すようになった
お留守番が長いので、かまって欲しくてわざとイタズラしたり、気を引くために暴れたりするのかもしれない
犬の性格もあると思うのですが・・・ALICEはとても気が強いと思う
この前は、大きなゴールデンのアムちゃんに積極的に挑んでいましたし・・・

ブリーダーさんには兄弟姉妹の中で一番お転婆だと言われていましたしね

我が家に来てから、そんな感じはなく・・・とても大人しかったので、本当にお転婆なのかな???なんて旦那と言っていたのですよ
それが、我が家に慣れてきて、言い方悪いけど本性が出てきた感じかな・・・
叱られると尻尾巻いて逃げるなんて事は一度もなくて、大きな声や大きな音で叱ると余計興奮する感じなのですよ・・・
最近は、興奮して収拾つかなくなったALICEをど~やって大人しくさせるかって事に悩んでおります
帰宅後の
まみれが大変なんて事は忘れた

ネットで調べると色んな躾の方法があるけど、犬それぞれの性格がありますし・・・これをやれば絶対ってことはないんだな~と旦那と感じております

その子その子の性格を見て躾をしていかないと、余計悪循環な感じがしました
ALICEが興奮し始めたら、遊ぶのを止めて抱きかかえて、少し落ち着くまで待つようにしています
良い事悪い事は徹底して躾をしないと、どんどん我がままな性格になってしまう
お留守番中はほとんど寝ている様で・・・
ゲージの中におもちゃを入れなくても、トイレシートや新聞はそのままの状態なので、暇でイタズラすることもないのです

お留守番が多くて、体力が有り余ってるので、思いっきり走りまわりたいのかもしれない
疲れるまでおもちゃで遊んであげたいけど、今の状態だと興奮しすぎて性格がひん曲がってしまいそうなので、程々にしなくてはいけない
ワクチン接種が済む5月末までは、我が家のお庭しか走れないけど、お天気の日にはなるべく外に出して走らせてあげようと思いました










