🌼*・ ご覧頂きありがとうございます 🌼*・


    5月生まれの1歳児を育てる
       保育士ママです☺︎

       仕事、育児、家事に奮闘する日々を
      素直に感じたままお届けしています✧*。

                 よろしくお願いします🧚‍♀️

RSウイルスとの戦い、やっと落ち着きましたほっこり


今回も前回同様、症状まとめてみますビックリマーク



 

9/15   RSウイルス陽性    咳、鼻水ありゲホゲホ
(月)

9/16  8時頃  37.7℃
 (火)  10時頃  37.8℃
        18時頃  37.9℃
           この日は1日微熱&咳、鼻水

9/17  8時頃  37.5℃
 (水)   15時頃  37.7℃  
         21時頃  37.5℃
            少しずつ体温が落ち着いているが咳鼻水あり

9/18  8時頃  37.5℃
 (木)   9時頃   37.2℃
        18時頃   37.2℃      咳、鼻水ありゲホゲホ

9/19  10時頃  36.8℃
 (金)   17時頃  37.0℃
         21時頃  37.1℃     1日熱なし立ち上がる


てな感じで、金曜日からは熱が上がることなく

今週の月曜日からは無事保育園生活スタートしました音譜



でも、うちの息子はもともとアレルギー体質で

喘息予備軍だったので毎日飲み薬を飲んでるくらいなのでとりあえず咳がひどかったですえーん

咳で寝ても起きてしまったりで木曜日まではグズグズモード全開でしたあせる


火曜、水曜、木曜と病院に通ってもうヘトヘトえーん

水曜日の朝に病院に行くと




サムネイル

いやぁー、胸の音良くないねぇ汗
酸素の数値も微妙やね、、
点滴入れるか、どうしようか、、、、
どうする??




んー、先生に任せます
でも、30分泣き続けてるの見るのはなぁ、、

サムネイル



サムネイル

わかった。
じゃあとりあえず明日(木曜日)もう一回来て!
それで良くなってなかったら点滴すぐ入れるわ💉
もし、今日の夕方ちょっとでも体調変だと思ったら15時からやってるからすぐ来てね

その後、看護師さんが来てくれて




サムネイル

とりあえず 15時に電話ちょうだい!
寝てる時の様子とか起きてからとか
咳の様子、熱とか相談して午後来るか一緒に決めよう!!

と言ってくれたのでとりあえず15時まで家で様子を見ることにおやすみ

その日は悪くなることはなかったので、木曜日朝一で病院へDASH!



なんとなんと、すっかり良くなっていたんですほっこり

月曜日から自宅吸入頑張って良かったぁ笑い泣き

イヤイヤ怒られながらも1日2回!

頑張った甲斐あったよ泣くうさぎ


息子もよく耐えてくれたおねだり



先生曰く、1歳を超えていなかったら入院してもらうつもりだった、、と驚き

とりあえず、家で一緒に居れて本当に良かったと思ったのと同時にRSウイルスって本当に怖いなぁと実感目



2人目、大丈夫かなあせるとか考えてしまうけど、

今考えても仕方ないですねビックリマーク



ところでところでアデノウイルスからRSと発熱続きだった間 、夜驚症が酷くてあせる

熱が下がった金曜日から無くなって

あー、やっぱり熱でしんどかったんだねぇ なんて看護師さんと話をしていたのですが、、


月曜日から保育園のお昼寝の時に夜驚症が出るようになっているんです目


精神的なものはてなマーク  一時的なものはてなマーク

分からなすぎて経験したことある人

ぜひビックリマーク教えて欲しいですあせる


夜泣きではなく、本当に夜驚症みたいな感じで、、

ふと起きて目開けながら泣き叫び、10分くらいしたらこてっと寝るぐぅぐぅ

叫んでる時は触れるのもダメで何も出来ないんですえーん


夜に出なくなっただけ私は助かってるんですけど

息子はしんどいですよねショック



てな感じでRSウイルスとの戦いはおしまい!!

今日も1日お疲れ様ですぐぅぐぅ{emoji:ぐぅぐぅ}