🌼*・ ご覧頂きありがとうございます 🌼*・


    5月生まれの1歳児を育てる
       保育士ママです☺︎

       仕事、育児、家事に奮闘する日々を
      素直に感じたままお届けしています✧*。

      よろしくお願いします🧚‍♀️

今日は、前投稿 「アデノウイルス陽性」の続きですビックリマーク


アデノウイルス陽性になった後の発熱の経過を箇条書きにしてみます


 

9/12  アデノウイルス陽性
  (金)  お昼  37.7℃
         15時頃  38.6℃
         19時頃  38.5℃

9/13  7時頃  38.7℃
 (土)   10時頃  39.2℃  (座薬使用)
         15時頃  39.3℃  咳がひどいゲホゲホ
         17時頃  40.2℃  (座薬使用)
         19時頃  39.1℃
         21時頃  39.5℃   就寝中ぐぅぐぅ
           ➝  30分後  熱性痙攣のような手足の強ばり
                            頬を噛み、流血
        22時頃  40.7℃    高熱と熱性痙攣が怖いため救急受診

9/14  1時半頃  38.7℃     救急から帰宅
 (日)   11時頃   37.3℃     咳、鼻水ありゲホゲホ
         15時頃   37.3℃
         21時頃   38.0℃
         23時頃   39.0℃    就寝中ぐぅぐぅ

9/15   8時頃  38.6℃     咳、鼻水ありゲホゲホ
 (月)    10時頃 38.5℃
          11時頃 39.0℃
          15時頃 38.4℃
          18時頃 38.3℃
          20時頃 38.7℃

 と高熱が約3日続き、今日は上がっても37.8で比較的落ち着いて過ごせています!



一応、救急受診していたので今日の朝一かかりつけ受診してきましたDASH!

この経過を伝えたところ



サムネイル

んー、もしかしたら違う菌もらったかもね
RSウイルス調べようか!

と言われ検査結果を待つと


まさかの、RSウイルス陽性!!!!

うそやろ!?!?   こないだアデノウイルスやったやんガーン

と超びっくり驚き驚き

高熱が出てから息子は夜驚症、日中は癇癪が酷く
いやぁでもこりゃしんどいわなぁと少し納得ぐすん

先生の見立てでは恐らく日曜日の解熱後アデノウイルスが落ち着いたタイミングでRSを発症して熱が続いているのでしょうとのことでしたショック


保育園でも息子含めて2人のRSウイルス陽性が出ているみたいで、、、、
でもこればっかりはもう何処からなんてわからんですねえーん



サムネイル

レントゲンの結果、肺炎にはなってないよ。
咳がひどいから点滴入れたら楽になるけど、点滴取りづらかったんだっけ?



そうなんです、、、
血が固まってルートが取りにくかったみたいで
この間30分泣き続けてて、、、

サムネイル



サムネイル

じゃあ、とりあえずここで吸入して帰って
家でも吸入して明日もう一回朝来て!


てな感じで明日の朝、もう一回病院で診てもらうことにゲホゲホ
点滴が取れなさすぎて可哀想なのでなんとか吸入だけで良くなったらいいなおねだりおねだり


話がまとまらないけれど、初めての大きな感染症を2つもかかり不安だらけの三連休をすごした私たちぐすん
私たちみたいな人が居たらなんかの参考になればと思いブログに書いておきますおやすみ


ここからはRSとの戦いメラメラ
絶対息子は負けんぞメラメラメラメラ

また経過載せますねビックリマーク
今日も1日お疲れ様ですぐぅぐぅ{emoji:ぐぅぐぅ}