九月十三日 天然忌チビ子さんとふたりで、略式の供茶をしました。皆が花を手に... この投稿をInstagramで見る 九月十三日 天然忌 チビ子さんとふたりで、 略式の供茶をしました。 皆が花を手に集まる花寄せも、 毎年の楽しみでした。 今年は叶わず、寂しさもありますが、 お茶は心と心を通い合わせることを何より大切にしているのだから、 お稽古はご一緒できなくとも、 良かったらお心を寄せて、、と毎年ご参加下さる方にお伝えしました。 「心を込めて天に向けてお茶を点てました。」 「白いお花を買って、お茶を点てました。」 「仕事中なので、心の中で手を合わせます。」 と、お写真やメッセージをいただき、それぞれの居る場で、お心を届けて下さいました。 チビ子さんとふたりでお茶をお供えした時、 ふっと大好きなみなさまのお顔が浮かんで、 確かに、心と心が繋がっているのだと感じました。 私にとっても、貴重で豊かなお稽古となりました。 白い芙蓉の花が終わってしまい、蕾の枝を水揚げしておいた白木槿も今朝はまだ開かず、 「困ったなぁ、、」 と言ったら、チビ子さんが 「だいじなのは、きもちでしょ?じょしんさいおいえもとそうしょー(←気に入って何度も言う。笑) は、いいよいいよ、っていってくれるよー。」 と、アドバイスくれまして。笑 菊の花となりました。 「お茶は臨機応変、今できる精一杯でいいのよ」 師の言葉です。 今週も、 ありがとうございました😊✨ 明日からまた朝6時に、どこでもドア🚪🍎✨で瞑想お稽古🌿 お会いできますことを、楽しみにしております😊 @tadahiko.yoga.meditation ⭐️平日毎朝の瞑想(オンライン)は9月で終了予定です。 ぜひ、気になる方は今からでもお気軽にご参加下さい。 #心 #ありがとうございます #茶道 #日々の暮らし #花のある暮らし #zen #matcha #mindfulness #meditation #お抹茶 #お茶の間茶道 #こどものいる暮らし #お稽古 #ねえねたち大好き #袱紗 #真似したいお年頃 kaori 's wanoelegance(@kaori.konno)がシェアした投稿 - 2020年Sep月13日am4時59分PDT