ここ数日は実家でのんびり過ごしております

今日は家族みんなで、
地元の大好きな神社にお礼参りに

ちょうど写真撮ったら、
ぷっくりした金色の鯉が現れました

おおっ、縁起が良いです

ご祈祷をお願いして、1年の無事にお礼申し上げてきました。
感謝は、いつも持つ心も、
節目に、形で表すことも、大事にしたいなあと

あと、
神社仏閣は、
厳かで、本当にそれぞれの神様、仏様によって、
エネルギーが違います。
こちらの神社は、
澄んでいて、清々しい雰囲気で、昔から大好きな場所です

好きな神社仏閣に伺うと、
いろんな美しい光が写るのも、神様や仏様にも歓迎していただいているようでなんだか嬉しい

「節目」って「節から芽が出る」のだそう。
1年の「節目」も、ありがとうでいっぱいに過ごして、
新玉の芽もありがとうで迎えたいです

神社仏閣にある⬆︎こちら
「手水舎」(ちょうずや、てみずや)
参拝前に手を洗い、身を清めるためのもの
ですが、使い方をご存知ですか?



バシャバシャ何回もお水をすくって、、、ではなく、、
一杓のお水で両手、口、柄杓(ひしゃく)までも清めるんですよ。
最初に知った時、なんだか感動したのを覚えています

せっかく年末年始で、
お参りに行く機会も多いので、
お手水舎(ちょうずや)の使い方を



⬆︎緑のかおりさん⭐︎が描いて下さった、私と娘♡♡
紺のかおりのワンポイント和のエレガンスレッスン⬇︎⬇︎⬇︎
①柄杓(ひしゃく)を右手で持ち、水を掬って、
まず左手を清める。
⬇︎
②次に柄杓(ひしゃく)を左手に持ち、
右手を清める。
⬇︎
③もう一度、柄杓(ひしゃく)を右手で持ち、
左手に水を受けて口を洗い、(口に水を含んで清め、低い場所から静かに出す)
左手も水で清める。
⬇︎
④最後に柄杓(ひしゃく)を立てて、
柄(え)の部分に水を流して清める。
どうでしょう?
なんだか美しいお作法だと思いませんか?

明日の大晦日や初詣で、
よかったら、お試し下さいませ

※但し、混み合っている時は臨機応変スマートに♡
次の方に「お先でした」と言えたら、さらに美しい♡
Facebook(紺野香織)に、
お餅つきやドローン飛ばした様子(動画)など、ちょこちょこ載せてます。
よかったらのぞいて見て下さい







〜1月6日(土)@大阪「強運エネルギーをチャージして、「設定変更×ご自愛」を語り合い、「開運ポイント」も、酔った勢いで伝えるかもな、お楽しみ感私も満載の新春企画〜
詳しくはこちら⬇︎⬇︎⬇︎大好きな緑のかおりさんの告知記事、楽しいんです♡♡♡
①http://ameblo.jp/kakekako/entry-12230647163.html
②http://ameblo.jp/kakekako/entry-12231863910.html
素敵な出逢いを、お待ちしております♡♡♡


詳細はこちらから⬇︎⬇︎⬇︎
http://ameblo.jp/ma-lie-smile/entry-12231989561.html