2019年09月のブログ|日々の中にあるゆたかさ
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
日々の中にあるゆたかさ
「日日是好日」
の心で、毎日の暮らしを楽しみたいな。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2019
1月(3)
2月(6)
3月(21)
4月(8)
5月(28)
6月(18)
7月(20)
8月(15)
9月(20)
10月(5)
11月(1)
12月(0)
2019年9月の記事(20件)
はじめて且座(さざ)のお稽古先生の御宅からひと枝手折ってくださり、数年前に挿し木した木...
夕暮れ時のお抹茶一服。少しずつ暗くなる部屋で電気を点けずに過ごすのも好きです。...
瞑想ってなあに?(声のブログ)
秋彼岸、おはぎに込められた想い。「おはぎ」と「ぼたもち」どうちがう?
秋彼岸お中日。ご先祖様にお供えして、私も大好きなおはぎでお抹茶一服昨日の瞑想...
テーブルでお抹茶一服。目を瞑じて、深呼吸ひとつ。袱紗をさばき、一手一手に今を感...
今日のお抹茶一服は、楽しみにしていたおやつと共に創業1803年の京菓子司、#亀屋良...
アジア最大級・ヨガフェス2019たーださんが出演しました@tadahiko0830 ...
花寄せ2日目。前日は一輪も咲かなかった木槿(むくげ)がいっぱい咲いて、盛りだくさんの...
今年も天然忌のお稽古、無事に皆と楽しく重ねられました。遠くからも、皆お花を抱えて、...
今日の着物は単衣の鮫小紋に花の帯を合わせました。お稽古が終わって、皆が心を込めて...
この2日間のお稽古とご一緒したみなさまを思い浮かべながらお抹茶一服。昨日は十五夜、今...
皆で持ち寄ったお花で、「花寄せ」花を手向ける意味もあるそうです。今の心を花にうつ...
今日9/13は天然忌。「中興の祖」といわれる表千家七代目お家元・天然宗左如心斎居士を追善...
今日は菊の着物と帯。長月(9月)は「菊月(きくづき)」「菊開月(きくさきづき)」などの...
重陽の節句のお抹茶タイム。
9/9は重陽の節句。今日は菊の花を買って、楽しい慣わしやってみませんか?
花寄せ花に心をうつす自分と花が一体となり花を手向ける我を取り払い、全体で調...
昨日は学びの一日。京急線がまだ事故区間は運転見合わせで、横浜までだいぶかかり、そこから...
長月のお抹茶一服。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧