こんにちは。ワークショップ担当MYです。
6月25日(土)はラッピング・ディレクター 森ゆり子さんによる
「フロシキワークショップ~デザイン編」
色や文様の意味、
柄やサイズと包みの関係など
実際に包み結び体験をしながら
あっという間の時間でした。
ご参加くださったKさんは
ワークショップが終わったあとも
お知り合いへのご進物に…と
びん結びを熱心に練習してらっしゃいました。
たとえば風呂敷は持っていなくても、
ハンカチやバンダナなどの四角い布さえあれば、
家に帰ってすぐに使ってみることができるのも
フロシキワークショップの魅力のひとつと思います。
今回はさらに特別に
美濃部巧藝が美濃部株式会社時代から現在にかけて
手がけた稀少な正絹の風呂敷を多数ご覧いただき
みなさまにたいへんよろこんでいただきました。
絵画や書などを風呂敷にして親しい方にお配りする…
お披露目や記念のために誂えられた
素敵な風呂敷の数々に、一同なんどもため息がでました。
次回のフロシキワークショップは
夏のおでかけやギフトにおすすめの内容にしようかと
ただいま企画中です。
日時が決まりましたら、またアップさせていただきますね。
みなさまのご参加をお待ちしております。
6月25日(土)はラッピング・ディレクター 森ゆり子さんによる
「フロシキワークショップ~デザイン編」
色や文様の意味、
柄やサイズと包みの関係など
実際に包み結び体験をしながら
あっという間の時間でした。
ご参加くださったKさんは
ワークショップが終わったあとも
お知り合いへのご進物に…と
びん結びを熱心に練習してらっしゃいました。
たとえば風呂敷は持っていなくても、
ハンカチやバンダナなどの四角い布さえあれば、
家に帰ってすぐに使ってみることができるのも
フロシキワークショップの魅力のひとつと思います。
今回はさらに特別に
美濃部巧藝が美濃部株式会社時代から現在にかけて
手がけた稀少な正絹の風呂敷を多数ご覧いただき
みなさまにたいへんよろこんでいただきました。
絵画や書などを風呂敷にして親しい方にお配りする…
お披露目や記念のために誂えられた
素敵な風呂敷の数々に、一同なんどもため息がでました。
次回のフロシキワークショップは
夏のおでかけやギフトにおすすめの内容にしようかと
ただいま企画中です。
日時が決まりましたら、またアップさせていただきますね。
みなさまのご参加をお待ちしております。