木曜日。


体育がない日だったのに、体操服で行くといってきかなくて。

まぁいっかと送り出した。


理由を聞いたら、私服で行くと学校で名札をつけて帰る前に外さなきゃいけないからそれが面倒くさいんだって。

まぁ体操服には記名してあるしなぁ。


防犯面ではあれだけど…まぁしぶしぶ体操服をオッケーしてます。

でもさ、毎日洗ってると劣化がすごいね。

半袖は140サイズだから、まだいけそうだけど、、、落ちない汚れは出てきたし、どこかでひっかけたりで糸も出てきたし、なんかみっともない笑



あと最近筆箱がいやみたい。

進級時に新調した筆箱を壊してから、透明ポーチを筆箱代わりにして、予備用に無印の小さい筆箱セットを持たせてるけど…毎回ランドセルの奥底に鉛筆一本と消しゴム一個を放り投げて持ち帰ってくる。

そして削ったあともランドセルにダイレクトイン…。


鉛筆、折れない?

まぁ学校でも削れるけど…なんだかなぁって感じだよね。


本当謎。




最近学校で野菜を育ててるみたいだよ。

何種類かある中で息子がチョイスしたのはオクラ‼️

ミニトマトは嫌いだから選ばないとは思ってたけど、オクラは…そんなに好きだった?

てっきりピーマン選ぶかと思ってたよ。



育てるからってみんなでそれぞれ名前をつけたらしいんだけど、発表された息子のオクラの名前、、、


「ペイペイ」


なんだってニヒヒ


まさかのキャッシュレス決済のネーミングをパクりました笑笑

聞いた瞬間、爆笑だったよ。

なんで名付けがPayPayなのよ、なんか支払うんか?笑



独特のセンスの持ち主ですね。


まぁ私がPayPayで支払うたびに横で「ペイペイ🎵」って言ってるぐらい、気に入ってるフレーズみたいだから野菜を可愛がるにはいいのかもしれんけどさー。


ペイペイ、ちゃんと育つといいねー☺️

ちなみにお友達もペイペイと名付けたらしいよ。

どっちが真似したのかしらんけどさ。




帰宅後、宿題やってから久しぶりに公園行く予定だったのにまたブチ切れて、行けなくなりましたー。

そしてスイミングへ。

行きたくないのを連れてくのは一苦労。


見学中、違う学校のお母さん方がグループでいてずっとおしゃべりしてるんだけどさー、自分たちのおしゃべりに夢中で園児がやりたい放題なわけ。。。

個人的に毎回よくそんな喋れるんだろーって不思議すぎる。


んで、園児がさ、友達と遊んでたのに怒っちゃってお友達私物のおもちゃを投げちゃって。

投げられた子は自分のママに、〇〇ちゃんにおもちゃ投げられたーと報告。

投げた子のママはすぐ謝って、子供にも謝らせようと声かけしてたんだけど…子供、全然謝らず。笑

ひたすら黙るわけ。


ママさんの言葉で気付いたけど、どうやら声を出さずにずっと泣いていたみたいで…びっくりした。


え。ただ黙ってると思ってたのに、まさか泣いてたの??

鼻啜る音も聞こえなかったのに…

無音で泣くなんて、息子ではありえない行動を園児がしていてかなりびっくりしちゃった。



定型ではそんな高度なテクニックが使えるのか…羨ましいね。

宿題間違えたぐらいでギャーギャー暴れて泣き喚く息子と違いすぎる。見習いたまえ。






明日は振替休日。

出掛けるから夫が小遣いくれたんだってー。

喜ぶねぇ。うらやま。