金曜日が楽しかったせいで、土曜日はまた荒れておりました泣き笑い


息子の要望でイオンに行き、相変わらずなメダルゲームをまず最初にします。

ちょっと成長したなと思う点は、最初にメダル貯金をいくらかしてこの日使うメダルを自分で決めるようになっていること。


200枚弱の手持ちでどれだけ遊べるかと思ってたけど、意外と時間潰しにはなったかな。



しかし。

メダルがなくなると、、、怒っちゃうよねー。

コントロール、なんで出来ないんだろ。

終わったんだから終わりでいいさ?

1番わかりやすい終わり方じゃないの?

1分2分で終わったわけじゃなく、普通に1時間ぐらいは遊んでたよ?



怒った息子は奇声をあげながら歩くから、みんなに注目されていた。

もうやだ。。。


私はかなり離れて歩いて、さらに息子がブチ切れた時、1人でゲームセンターに戻って、残りのメダル全部誰かにあげちゃおうかと思ったぐらいよ。

コントロール出来ないなら最初からゲームセンターに近づかない方がいい。


苦手なことは克服するんじゃなくて、排除でもいいと思うからさ。



息子は昼食中も引きずり、なかなか切り替えが出来ない。

食事も食べないとか言われたから、私も本気で自分の分しか買ってこなかったよ。


夫が息子と買いに行ってたけどねー。



本当嫌なの。

食べないっていうなら食べなきゃいいじゃんって思う。

自分の言葉に責任持てと教えたい。

息子の問題点として、気持ちと言葉や態度が反対になったり、意見をコロコロ変えるというのがあるからさーそれって周りも混乱させるし、意味わからなさすぎて本当にやめてほしいの。



こんな特性いらんよ。


基本的に素直なんだから、それを貫いてよ。




そのあと雑貨屋さんいってぶらぶらしたあとはドンキホーテへ。

ここでもまたブチ切れてました。



前日の反動?めちゃくちゃキレやすいよ?なんで?



息子は日常より、非日常でいる方が穏やかに過ごせるのかもしれない。

なんかパターン化されてるもんね。

ゲーセンに買い物とかって。


息子が行きたがるから毎回同じになるのにさ。。。



だったら動物園とか科学館とか、ちょっと遠い公園とか、全然行かない場所とか、そういうとこに行った方が良さげなんだけど。



今回は初めての場所にも行ったつもりだけど…なんだかなー。

体動かさないからダメなのかな笑




スイッチのコントローラーがバグって言うことをきかなくなったんだけど…夫が修理道具を買って修理してました。


そんなん出来るわけないさーって思ったけど、1時間ぐらいで無事直してくれちゃったよー。


しかし赤いコントローラーはハンダ付が必要らしく、さすがに出来ないとかで修理出すみたい。


息子は興味津々だった。

いつか時計とか分解したくなるタイプなのか?

どうせならパソコン強くなっておくれ!



ドンキーコング、楽しいからハマってます。

私と2人でやるのが楽しいってさ。

意外と頭つかうし、頭の体操になりそうよ。


せっかくならゲームでなにかを学んでほしいです。