11月9日、25年以上疎遠だった実父が亡くなりました。

相続をしたくない場合、3ヶ月以内に相続放棄申述書等を最終住所管轄の家庭裁判所に提出しなければなりません。



長らく疎遠ということもあったし、きっと負の遺産しかないと思った私たち姉妹の選択は、相続放棄一択。


しかし私たちは愛知在住、父が亡くなったのは大阪…どうしたもんかなと思っていたけど幸い手続きは郵送でも可能とのことだったので色々調べて自力で手続きをすることにしました。



まずは親子関係を証明するものが必要だったので、役所にいき自分の戸籍謄本を取る。【450円】


郵送で依頼するには、なにかと身分証や親子関係の証明が必要だったのでそれらのコピーを取る。【60円】


郵送で戸籍謄本等を取り寄せる場合は、専用の申請用紙が必要だったのでそれを印刷。【80円】



11月17日、1週間が経ち、そろそろ死亡届が受理されている頃だと踏んで、とりあえず大阪で亡くなったことしか知らなかったから父の本籍地だったはずの沖縄に戸籍謄本を依頼しました。


⚫︎申請用紙

⚫︎身分証、私の謄本のコピー

⚫︎定額小為替 (450円+手数料200円)650円

⚫︎返信用封筒 84円

⚫︎郵送料 84円


11月24日、沖縄から連絡あり。父の本籍地は沖縄じゃないことを知る。

とりあえず私と父の関係がわかる証明書が欲しいと伝えて手続きをとってもらう。


大阪の役所に連絡をして、父の住所を聞く。

裁判所にも電話して必要な書類はなにかを聞く。

大阪に住民票除票を依頼。


⚫︎申請用紙

⚫︎身分証、私の謄本のコピー

⚫︎定額小為替(300円+手数料200円)500円

⚫︎返信用封筒 84円

⚫︎郵送料 84円


12月1日、沖縄から戸籍謄本到着。

12月18日、大阪から住民票除票到着。

(3週間かかった!!)


12月19日、裁判所へ提出するものをまとめる。


⚫︎相続放棄申述書

⚫︎収入印紙 800円

⚫︎沖縄の戸籍謄本

⚫︎大阪の住民票除票

⚫︎私の戸籍謄本

⚫︎84円切手×10枚(2人分)

⚫︎10円切手×10枚(2人分)

⚫︎レターパックライト370円


父の本籍地を書く欄があったけど、住民票除票には記載がなく…沖縄の戸籍謄本で新たな大阪の本籍地の記載があったためそれを記入。

妹宅へ届ける。


12月21日、レターパックライトの中に妹が申述書(収入印紙800円付)、戸籍謄本を追加してポストに投函。



12月25日、家庭裁判所から連絡あり。

父の本籍地が証明できるものが不足していると言われる。

チェックを入れ忘れたせいか大阪の住民票除票に本籍地の記載がなかったせいみたい。

沖縄の戸籍謄本に載ってた転籍後の大阪の本籍地で合ってるらしかったけど、大阪の書類でその証明が欲しいとのことでまた大阪から、今度は除籍謄本を取り寄せることになりました。


裁判所で書類はキープしておくので、追加書類送付の際は教えてもらった番号をメモして入れて欲しいと言われる。(続きから処理できるように)


12月26日、大阪に除票謄本依頼。


⚫︎申請用紙

⚫︎身分証のコピー

⚫︎定額小為替(750円+手数料200円)950円

⚫︎返信用封筒 84円

⚫︎郵送料 84円


(年末年始もあり4週間かかった!!!)



1月18日、大阪から私と父の親子関係がわかる証明書が足りないと言われる。

そうだった、、、身分証のコピーと一緒に私の戸籍謄本のコピーも入れなきゃだったよ、、、完全に忘れてた驚き


しかも…全部家庭裁判所に送っちゃったよ、、、

ってか1ヶ月前にも依頼して、住民票除票取り寄せたんだから履歴残ってないの?だめなの?



1月19日、仕方なくまた役所で自分の戸籍謄本をゲット。450円。

郵送だとまた3週間かかって3ヶ月の期限に間に合わないから、FAXでいいと言われたのでFAXで送りました。50円。


1月23日、大阪から除籍謄本到着。

(今回は仕事が早かった笑)

レターパックライトに除票謄本とメモを入れて投函。


そして1月30日…家庭裁判所より、無事相続放棄の手続きが終わったと通知がきました昇天

使わなかった切手360円分ぐらいも戻ってきたよー。


タイムリミットまであと10日もなかった、、、ギリギリ。




私が入れ忘れたりすることが多発して、二度手間しまくってたし、損しまくりだったけど…

本当やること多くて超大変でした絶望

大阪は役所ではなく、郵送センターなるものがあって3週間とかかかるから、書類待ちだけで1ヶ月超えてますよ。。。まちかんてぃー。



調べてたら本当は裁判所からもなにか通知がきて、返信してからそのあとに手続き完了の通知がくるらしいけど…私たちのはなんかすっ飛ばされて完了通知がきました。

時間がなかったからなのかな?

まいっか。


無事相続放棄が受理されて良かったですニコニコ




週末妹が帰省するから、叔父さんや祖母に相続放棄したことを伝えてもらいます。

私たちが相続放棄したから次は祖母とかに相続が移動されちゃうからね。



ちなみにかかった費用は


約6000円。


私が出してない、妹の戸籍謄本や収入印紙を合わせても7000円ぐらいか。

ミスしなかったら5000円ぐらいで済んでたかも。笑


それでも大阪に出向くよりかはだいぶ安いし、弁護士さんとかに頼むより超安くすんだね。


でも二度手間とかなったりしたし、めっちゃストレス溜まったけど(ミスしないように電話で質問したりしてたんだけど、それでもミスしたから…超ややこしかった)本当難しかった。

多分レアケースだはず。




ちなみに父の除票や除籍謄本を取り寄せて、本籍地は3年ぐらい前に大阪に変更したことを知った。

そして滋賀にも住んでたことも知れた。


神奈川いったり、三重いったり、大阪いったり、、、父親時代にも職も車も次から次に転々としまくってたけど、1人になってからは住むところも転々としてたんだね、、、


落ち着きのない人だ。笑

でも気持ちもわからんでもないかもなー。

私も独りになったら誰も私のことを知らないとこにいって、人生リセットしたくなりそうだもん。笑


ちなみに死亡届出したのは大家さんだったみたいだよ。

てっきり叔父さんだと思ってたのにな。

あ、だから叔父さんも父の死因を知らなかったのかも。


実父の死因すら知らないってある意味やばいね。

でも知らないことがいいこともあるはず。。。

ある意味、もう迷惑かけられることはないから良かったよ。


本気で犯罪者とかになってなくて良かったと思ってる。。。



母的にはさ、死ぬ前に顔ぐらい合わせて欲しかったらしいよ。

だから沖縄で役所に尋ねたらしいの。

死んでからじゃなくて死ぬ前に連絡できなかったのかって。

とりあえず本人同士が望まなければ個人情報になるから難しいと言われたんだって。


いや、私は会わないままで良かったんだけどね。

思い出は綺麗なままがいいもん。


母は母で色々思うことはあるらしい。

よく父が夢に出てくるらしいし。

あんな父でも母はゾッコンだったからなぁ…顔が超タイプだったらしいよ笑

私からすると微妙だけど。



実は叔父さんが父に似ていて、24歳の時に母方の祖母が亡くなったとき、叔父さんを見て一瞬父かと思って泣いたことあるの。

みんな似てるって言ってたぐらい似てた。


だから帰省時にこれまた18年ぶりに会う叔父さんがさらに父に似て、また私泣くんじゃないかと思ってたんだけど…全然でしたーちょっと不満



いや、叔父さんの方が断然イケメンです。笑

アルバム見てたせいもあるけど、叔父さん子供のときから超イケメンだったよ。

ありゃモテただろうなー。でもなんでまだ独身なんだろ。。。あ、余計なお世話か。笑


とにかくやっと解放されて清々しいよ爆笑



お疲れ様、私!!!