昨日の宿題はタブレット。

正解したらポイントが加算されていくシステムみたいなんだけど、この加算が楽しくてめちゃくちゃハマってました。


持って帰ってきたときは2000ポイントぐらいでさ。

親分(2年生)が10000ポイントあることを報告してきて、


「じゃあ今日は3000ポイントまで頑張ろうか」


って言って昨日やらせたら無事クリアしたんだけど、息子には物足りなかったみたいで朝も登校の準備が終わる前にタブレット学習を初めてしまったの。。。



朝は時間がないんだよー笑い泣き今やることじゃないんだよー笑い泣き

でも自分から進んで勉強してるのを止めるのも勿体ないし…だけど、やっぱりタイミングがー泣き笑い


こういうとこよね。マイペースというか、なんというか。



仕方ないから通学班は諦めて、タブレット学習を3分だけやらせました。

途中で無理矢理終わらせたわけじゃないし、急かしすぎたわけでもないから、穏やかに家を出れたよ。



通学班にこだわってるのは私だけみたい。。。



しかし歩いてる途中、タブレットを入れたかどうか気になった息子に言われて、ランドセルの中を確認したら、タブレットはあったけどタブレットバッグがないことが判明。


えーーー、忘れたんかー取りに戻らなきゃっっ。

でも、忘れ物に気付いて良かったー。



私は家にダッシュ。息子はそのまま通学。

帰宅して慌ててバッグを探すのになかなか見つからなくてさ。なかなかタイムロスしちゃった。


やっと見つけたと思ったら徒歩だと私が遅刻する時間になってたから、車で行って息子を拾ってそのまま学校まで送りましたとさ。あー疲れた。

だけど息子…学校に行くはずなのに家に向かって歩いてたよ。。。なんで?

1人で学校向かうことすら出来んのかって思ったのはここだけの話。笑




学校の入り口で、通学班に間に合わず?パパさんと学校に向かってる低学年の子がいたわけ。

息子を送り届けた後なにげなく見てたら、門前でめちゃくちゃ行き渋りを発揮しててさ。

パパさん校内に引っ張るも、綱引き状態だったからパパさん諦めて「もう知らね、ちゃんといけよ」と言わんばかりに息子くん放置でスタスタ行っちゃったのよ。

息子くんは地団駄踏んだ後は門前で1人うずくまってた、、、



大丈夫だったかな。

私車だったし、後続車いたからなにもできなかったけど…息子も行き渋る日がこないとは言い切れないからなんか明日は我が身だなと感じてしまった。



行き渋りから不登校になると思うしね…。

今のところ息子は楽しく通ってるけど、学年変わってクラスメイト変わったりしたらまた違ってくるかもしれない。

勉強だって難しくなるし、わからないとキレる、間違えるとキレる、な息子に周りが逆に嫌と思うかもだし。


いつまで支援級かわからないし、知的がない以上進学するとなるといつかは普通級に行かなきゃいけない…

考えものだよ。




今日も息子はご機嫌モード。

素晴らしい👍


昨日寝る前に、めぐリズムを久しぶりにやろうとしたら息子が気になるというので先にやらせてあげました。


途中で「あつーい」とギブアップしたあと、私がいただきリラックスタイム☺️

目が見えないのをいいことに、話しかけられても全無視して完全にリラックスさせていただいちゃったー。


15分ぐらいだったけど。

大事な時間だね。



あー岩盤浴いきたい照れ