更新がまた遅くなりましたガーン


先週月曜日に、保育園デビューしたのあんぼ。


その後の様子を書きたいと思いますメモ



初日、こんなにあっさり?っていうくらい慣れていた保育園。


火曜日はお弁当を持たせて昼過ぎまで居る事になりました。


前日にお気に入りの弁当箱をパパと一緒に買いに行き、


「やったー!お弁当だー!!」


と喜んでいたのに、早起きが辛いらしく朝からご機嫌斜めむっ



ママは前の晩からお弁当の小物作りに燃え、

デンマークの国旗のハート型シールを爪楊枝につけ、

やる気満々でお弁当を作りました。



お弁当箱



ジャーン!!プリンセス宝石赤


こんなプラスチックのお弁当が800円もするのには驚き・・・。

同じプリンセスのフォークなんて日本で100均だったのに宇宙人



朝ご飯もゆっくり時間をかけて食べさせ、

着替えも済ませて、髪も結び…


いざ出陣!!


でも、のあんぼ行く気なし…。


泣かせるわけにはいかないので、怒らず笑顔で説得。


何とか家を出て、徒歩3分の保育園に到着黄色い花



ママも一緒に遊ぼう!と言うことで音楽の部屋へ移動。


お姉ちゃんや同い年くらいの男の子がダンスルームで音楽をかけて

踊ったり、フラフープをしたりしていました音譜


30分ぐらい経ったので…先生とアイコンタクトをしてママ退散の準備。


先生がのあんぼをしっかり抱っこし


「ママにバイバイしようねニコニコ


「イヤダーーーー爆弾


のあんぼ号泣&大暴れあせる


先生も慣れたものだし、ママも元保育士で別れ際に泣くのには

慣れっこなので、お願いして帰って来ました家


その後、ママは語学学校なのでお迎えはパパ。


昼ごはんが終わって遊んでいる頃にお迎えを頼んでいましたが、


その時間に行くと


「もっと遊びたーーーいにひひ


と、ご機嫌だったらしく、パパはそのまま置いてまた1時間後に

迎えに行ったそうです。


朝泣いた時も、すぐに慣れて遊んでいたそうだし、

まあそうじゃないと困るかなって思います。


そして水曜日も同じ一日を繰り返し…。


木曜日は鼻水と咳で一日お休みをさせ…。カゼ


金曜日は熱もないので再び保育園へ。

朝は泣き、その後泣き止んで遊び始めたそうです。



この1週間でものあんぼの口からデンマーク語が聞こえてくるように

なりましたラブラブ


例えば

ママ「これ、のあんぼが書いたの?」  のあんぼ「Ja(ヤ:はいの意味)」 とか、


「Tak for mad(タック フォー メドゥ:ごちそうさま)」 とか、


「God dag(ゴ ディ:こんにちは)」とか…。


今までは見なかったデンマーク語のアニメも見だしたし、


英語のDVDも好きになったし(まだ意味は分かってないけど)


たまにママが「これ何だっけ?」って聞くと


「I don't know」得意げ


とか言って来るし( ´艸`)


かなり言葉が入っているようです。


どれだけ話せるようになるか楽しみだなあ星星星


今後ののあんぼに乞うご期待ですドキドキ



キャンディーと   おたのしみに~にひひ