9月1日から我が家の住んでいるオーフス市の

フェスティバルが始まりました。


街中を使って、コンサートや色々な催しをする大きな

フェスティバルですベル


日曜日はRieko&Enzo、Afu&Thor、ママ&のあんぼで

子連れの主婦友の会ニコニコ

子供向けの催しを見に行ってきました。


まずは駅ビルの中でやっている、パフォーマンス星

女の人がギター片手に歌を歌い、ボールや、シャボン玉

などを使って遊びます。



のあんぼちゃん、朝(昼前だけど)はテンション低~ダウン


外から


外から無理やり参加させてます(やらせ写真です)



その後は次の催しまで時間があったのでCAFEへコーヒー


子供達はデート感覚で嬉しそうでしたニコニコ



CAFE



CAFEの次は同じ駅ビルでアフリカの音楽ショー音譜


リズムが軽快で楽しかったです。



アフリカ音楽



その後は歩行者天国を歩いて大聖堂前まで移動走る人


途中で何かを発見メガネ

間違いさがしスタートむっ



あれれ?



正解は…


あれれ?2



壁におばさんが座ってました。

今年のテーマかキーワードか…なんかそんなことらしく、

いたるところにこんなおばさんが座っていましたてんとうむし


このおばさんは何か編み物でもやっていてお上品な方でした。

中にはタバコを吸っていたり、靴紐を結び直したり、色々です。

40分ぐらいで交代します(ミニ情報でした)



大聖堂前には馬車が待機。

子供25クローナ(約500円)、大人35クローナ(約700円)で

乗ることが出来ます。

もちろん、見るだけにしました。



馬



コンサート会場ではバランスボールのパフォーマンスを

やっていました。


バランスボール



そしてパパのお勧めだったのが3人組のストンプ&ジャグリングでした。

(パパは、バレーチームの関係でフェスティバルのスタッフです)



ストンプ



イギリス人の3人は簡単な英語を使ってのパフォーマンスなので

ママでも分かる!!

表情も豊かで、動きも軽快で笑いっぱなしでしたニコニコ

もう一回みたいな~!!

のあんぼもちゃっかり前に座り込んでます(緑のパーカ)



スタッフに知り合いが居たので近くにあるテントに行くと

子供達は…





檻の中



檻に入れられていましたにひひにひひにひひ


夕方にはぐったり疲れて帰りましたが、いい経験で

楽しい一日でした。


このフェスティバルは2週間ほど続きます。

まだまだ長いので、あと数回は参加できるかな?

束の間のいいリフレッシュになることでしょう!!