桜までは…まだ少し遠いけど

3月の啓蟄を境にして~

 

植物や、生き物たちは

敏感に季節を読み取っているようです。

 

室温16℃~17℃で

暖房はなんとか?なくても大丈夫!

 

小雨が降る午後~ガラス戸越しに

庭を見たとき…

二羽のメジロ?の小さな影が!

 

人の気配に飛び立ちましたが

サザンカやツバキの吸蜜でしょうね。

 

サザンカやツバキで思い出しましたが

昨日、マルハナバチを

撮った…その少し前でした。

 

なんと、乙女椿の前で

ハナバチがなんと、ホバリングをハート

雌しべも雄しべもない

乙女椿の蜜や花粉を?求めて?

 

それはないでしょうね、でも

とっても美形の乙女椿さんだから

思わず…ラブコール笑笑

 

わずか数秒だったですが

花の正面でハナバチがホバリングハート

 

乙女椿を植えて

長い歳月が経ってますが

はじめてのシーンに出会い

 

なぜか?うれしくて

あんなに綺麗な乙女椿なのに

 

蜂や鳥さんは、全く寄り付かず

人気がないから

密かにわらがっかりしてましたわら

 

あせってカメラシャッターが下りなくてあせる

撮りたかったなァ

でも良かったァいいシーンに出会って。

 

 

 

 

オキザリスパーシーカラーが

なぜか小雨の中でこんなに咲きましたよ

 

ありがとうハート

 

 

 

 

 

乙女椿

ホバリングは…撮れなかったけどハート

 

 

(今日のことわざ・能書筆を択ばず)

のうしょふでをえらばず