8/11(金)デンタル4試合目、
vs東北大学@コカコーラ球場
の詳細をお伝えします!
こんにちは!林です
更新が遅くなってしまい申し訳ありません。
この日は
1試合目 朝日大学vs昭和大学
2試合目 大阪大学vs東北大学
の試合が行われ、勝者同士がそのまま3試合目の5位決定戦に臨みます。
朝から1試合目の様子を皆で見、気合も十分で、まず東北大学さんとの試合に臨みました!
オーダーです。
1.センター 大野
2.ライト 中山
3.サード 村上
4.セカンド 平井
5.レフト 植田
6.キャッチャー 梶
7.ショート 米田
8.ファースト 岡本
9.ピッチャー 飯田
試合結果です。
東北大|000 005 1|6
大阪大|400 021 X|7
勝利しました
以後、試合経過です!
阪大は後攻です
1回表
先頭3人をフライで打ち取ります!
1回裏
一番大野がレフト前ヒットを放ちます
2番中山は四球を見極め、出塁!3番村上はサード方向へのバントヒット
で満塁となります!ここで、4番平井がセンター前ヒットを放ち、大野 中山が生還
先制します!5番植田が犠牲バントでランナーを2.3塁へと送ると、6番梶がライト前ヒット
!!村上 平井も生還しました
1塁ランナーの梶は盗塁を試みます!それを刺そうとしたキャッチャーの送球が逸れ、そのまま3塁へ!米田はフォアボールにより出塁します。8番岡本の打席で米田も盗塁を試みますが、今回はキャッチャーに刺されてしまいます。岡本はキャッチャーファウルフライとなり、Ⅲアウトに。
この回4点先制することができました!
2回表
村上が安定した守備を見せ、4番、5番をサードゴロに抑えます!6番にセンター前ヒットを浴びますが、続く7番をライトフライに打ち取りⅢアウトとします
2回裏
9番飯田からの攻撃ですが、飯田は惜しくも空振り三振。大野はセンターフライとなります。このデンタル絶好調の中山がレフト前ヒット
を放ちますが、続く村上がファーストゴロに抑えられこの回は無得点となります
3回表
先頭打者のライナーを岡本がキャッチ!続く2人を空振り三振に抑え、三者凡退とします
!
3回裏
平井からの攻撃ですが、三者凡退となってしまいます
4回表
先頭の2番に、ショートの捕球エラーで出塁されるも、他の打者をセンターフライ・ライトフライ・ファーストフライに打ち取り、得点を与えません
4回裏
7番米田は振り逃げを試みますがアウトに。岡本はファーストゴロに抑えられⅡアウトとなりますが、続く飯田がセンター前ヒットを放ちます
続く大野もレフト前ヒットを放ち、チャンスを作りますが、中山がフライを上げてしまい、惜しくも無得点となります
5回表
先頭の7番をセカンドフライに打ち取ります!8番にフォアボールで出塁されるも、9番をピッチャーゴロとし、1.6.3のダブルプレーでⅢアウトとします
5回裏
先頭村上がライトオーバーのツーベースヒットを放ちます
平井が犠牲バントで村上を3塁へ送ると、続く植田はセンター前ヒットを浴びせ、村上が生還します
続く梶もライト前にヒットを放ち、ランナーは1.3塁となります
続く米田の打席で、梶が盗塁を試みます。1.2.塁間で挟殺されている間に、3塁にいた植田がホームイン
ナイスランです!!米田はレフトフライとなりⅢアウトとなってしまいましたが、この回2点を追加することができました
6回表
順調に差を付けて来ましたが、東北大学の反撃が始まります>_<
先頭の1番をショートエラーで出塁させると、2番にレフトオーバーのツーベースヒットを浴び、1番がホームイン
1点入ります
続く3番にデッドボールを当ててしまい、ノーアウト1.2塁に。4番をサードゴロとし、セカンドでランナーをアウトにしてⅠアウト1.3塁となります。ここから5.6.7.8番に続けざまにヒットを浴び、中継のエラーも絡み、4点入れられてしまいました
続く打者はファーストのファウルフライ、レフトフライに打ち取り、Ⅲアウトとします。
この回一気に1点差まで詰められる展開となりました
6回裏
追加点がほしいところです>_<
8番岡本からの攻撃ですが、センターフライにうちとられます。9番飯田はショートの内野安打で出塁
続く大野はデッドボール、中山はバントヒットで満塁に!しかし続く村上の打球はセカンドゴロとなり、飯田がアウトになります>_< Ⅱアウトとなり、またも満塁。続く平井は四球を選び、押し出しで1点が入りました
続く植田は惜しくもセカンドフライとなりⅢアウトとなります。
7回表
2点差で最終回を迎えます!
先頭の2番をショートゴロ、3番をショートフライに抑えます。しかしここで4番からライトへ痛烈な一打を浴びます!続く5番にレフト前ヒットを浴び、ランナーがホームイン
またも一点差に詰め寄られます
しかし、続く6番の打球は高く上がりセンターへ!大野が見事キャッチし、試合終了です!!
初回は阪大側の思うように先制でき、全体を通してバントもよく決まっていました!2点追加点を入れた際は、よく走塁の練習をしていた成果が出たのではないかなと思いました

6回では東北大学さんの勢いが強く、ヒヤッとする場面もありましたが、みんなが声を掛け合ってその流れを終わらせようとし、最後は落ち着いて守っていてとても良かったです!
これで私たちは、1試合目の勝者である朝日大学さんと5位決定戦に臨むことが決まり、ダブルヘッダーとなります!
それでは5試合目に続きます
