こんにちは!
きたむーです
続いて
練習試合2試合目
vs京都教育大学の試合結果を
お届けします

2試合目のオーダーです
1.セカンド 平井
2.サード 村上
3.センター 大野
4.ファースト 樫林
5.ピッチャー 飯田
6.ライト 中山
7.キャッチャー 梶
8.レフト 宇都宮
9.ショート 米田
結果は
阪大歯|011 100 140|8
京教大|020 030 110|7
となり阪歯が勝ちました

以下試合経過です!
1回表
1番平井と2番村上は外野フライと内野ゴロで倒れてしまいます
しかしその後、3番大野がライト方向にツーベースヒットを放ちます
続く樫林、飯田はフォアボールで進塁しました
ツーアウト満塁です
しかしその後の中山がファールフライでアウトになりこの回は終わってしまいます
1回裏
ヒットを打たれ3塁まで進まれますが、ライトの中山がライトフライをとりホームに投げタッチアップのランナーをタッチアウトとします
2回表
バントヒットで宇都宮が出塁すると攻撃が繋がり1点先制します
2回裏
ヒットを打たれてしまい出塁されワイルドピッチもあり、この回2点取られてしまいました
3回表
樫林がデッドボールで出塁します
飯田が送りバントを成功させ樫林は2塁へ進みます
その後、中山がレフトへツーベースヒットを放ちその間に樫林は3塁まで進みます
続く梶が犠牲フライを放ち樫林がホームに帰ってきました
1点追加しました
4回表
平井がヒットで出塁します
その後盗塁で3塁まで進みます
そして大野がスクイズを成功させ1点入ります
4回裏・5回表
両者無得点で終わります
5回裏
フォアボールやエラーなどでこの回3点を失い逆転されてしまいます

6回
この回からセカンド伴、レフト畔堂に変わります
両者共得点なしで終わります
7回表
飯田がライト方向にスリーベースヒットを放ちます

そして、続く中山がセーフティスクイズを成功させ1点返します
7回裏
エラーが重なり1点追加されます
8回表
9番米田がフォアボールで出塁すると相手のエラーで3塁まで進み、1番畔堂は振り逃げで出塁すると盗塁を成功させ2塁まで進みました
そして2番村上がライトへツーベースヒットを放つと米田と畔堂がホームへ帰還し2点追加します
その後も攻撃が続きこの回4点入ります
8回裏
この回からピッチャーが米田に、ショートが田村、ライトが澤田に変わりました
1人目は空振り三振で抑えます
しかし、2人目にホームランを打たれてしまいます
その後はきちんと無失点で抑えます
9回裏
三者凡退で抑え、試合終了となりました
2試合目は途中まで5回生以上がいない次の世代の人たちだけの試合でした
次はこうなるのかと思いながら見ていました
途中から畔堂さんが試合に出ていてとても嬉しかったです
点をとったりとられたりの試合だったのでとてもハラハラしながら見ていました
勝てて嬉しいです
きたむーです

続いて
練習試合2試合目
vs京都教育大学の試合結果を
お届けします


2試合目のオーダーです
1.セカンド 平井
2.サード 村上
3.センター 大野
4.ファースト 樫林
5.ピッチャー 飯田
6.ライト 中山
7.キャッチャー 梶
8.レフト 宇都宮
9.ショート 米田
結果は
阪大歯|011 100 140|8
京教大|020 030 110|7
となり阪歯が勝ちました


以下試合経過です!
1回表

1番平井と2番村上は外野フライと内野ゴロで倒れてしまいます
しかしその後、3番大野がライト方向にツーベースヒットを放ちます

続く樫林、飯田はフォアボールで進塁しました
ツーアウト満塁です
しかしその後の中山がファールフライでアウトになりこの回は終わってしまいます

1回裏

ヒットを打たれ3塁まで進まれますが、ライトの中山がライトフライをとりホームに投げタッチアップのランナーをタッチアウトとします

2回表

バントヒットで宇都宮が出塁すると攻撃が繋がり1点先制します

2回裏

ヒットを打たれてしまい出塁されワイルドピッチもあり、この回2点取られてしまいました

3回表

樫林がデッドボールで出塁します
飯田が送りバントを成功させ樫林は2塁へ進みます
その後、中山がレフトへツーベースヒットを放ちその間に樫林は3塁まで進みます
続く梶が犠牲フライを放ち樫林がホームに帰ってきました
1点追加しました

4回表

平井がヒットで出塁します
その後盗塁で3塁まで進みます
そして大野がスクイズを成功させ1点入ります

4回裏・5回表
両者無得点で終わります
5回裏

フォアボールやエラーなどでこの回3点を失い逆転されてしまいます


6回
この回からセカンド伴、レフト畔堂に変わります
両者共得点なしで終わります
7回表

飯田がライト方向にスリーベースヒットを放ちます


そして、続く中山がセーフティスクイズを成功させ1点返します

7回裏

エラーが重なり1点追加されます
8回表

9番米田がフォアボールで出塁すると相手のエラーで3塁まで進み、1番畔堂は振り逃げで出塁すると盗塁を成功させ2塁まで進みました
そして2番村上がライトへツーベースヒットを放つと米田と畔堂がホームへ帰還し2点追加します

その後も攻撃が続きこの回4点入ります

8回裏

この回からピッチャーが米田に、ショートが田村、ライトが澤田に変わりました
1人目は空振り三振で抑えます
しかし、2人目にホームランを打たれてしまいます

その後はきちんと無失点で抑えます

9回裏

三者凡退で抑え、試合終了となりました

2試合目は途中まで5回生以上がいない次の世代の人たちだけの試合でした
次はこうなるのかと思いながら見ていました

途中から畔堂さんが試合に出ていてとても嬉しかったです

点をとったりとられたりの試合だったのでとてもハラハラしながら見ていました

勝てて嬉しいです
