春リーグ最終戦!
兵庫医療大との試合は、4/18に
摂南グラウンドにて行われました

こんにちは
ひかるんです

まずは結果です
兵療大 | 000 001 300 | 4
阪大歯 | 400 021 03× | 10
初回から得点し、いい雰囲気で最後まで突っ走れた試合だったとおもいます
{41C3ABD2-86BC-448F-8F48-91EFD7E38A90:01}

当日はお昼を過ぎるとあたたかく、まさにやきゅうびより!
畔堂さんと櫻井さんが応援に来てくださいました
リーグ戦を通して多くの試合に足を運んで下さり、本当にありがとうございました
またこの日は1年生の女の子が2人、応援に来てくれました!一緒にたくさん応援してくれて、楽しんでもらえてよかったです


それでは試合経過をあげていきます
オーダー
1 ショート 田村
2 セカンド 平井
3 センター 大野
4 ピッチャー 佐伯
5 サード 伴
6 レフト 岩本
7 キャッチャー 梶
8 ライト 中山
9 ファースト 岡本
{1FBCFCA8-BE87-4E49-A105-9900830FBBC2:01}


阪歯は後攻です
1回表
先頭にセンター前ヒットを許すと、送りバントを決められ1アウト2塁とされます
続く3番打者は内野安打
ランナーも塁を進めます
しかしこの直後、4番の打席で1塁ランナーを佐伯が牽制で刺し、さらにこの打者はセンターフライにおさえ3アウトとします

1回裏
初回の攻撃!
田村、平井が連打、大野が送りバントを決め
いきなり1アウト2,3塁のチャンスを迎えます
続く打者は佐伯
左中間に2塁打を放ち、まずは2点を先制します
打撃の勢いは衰えず、伴、岩本が内野安打で続きます
依然1アウトで満塁のチャンスです
ここで梶の放った内野ゴロはホームに送られましたが佐伯は生還し、梶も1塁にすすみます
続く中山は四球を選び、押し出しにより伴がホームに帰ってきます
岡本が三振に終わると打者が一巡
1番に帰りますが田村は内野ゴロにたおれます
初回から4点を先制する長い攻撃でした

2回表
得点した後の守備です!相手打線も黙っていません
先頭から3者連続でヒットを浴びます
しかし後をテンポよく抑え、守備を終えます

2回裏
平井からの攻撃です
平井がレフトフライにたおれますが
続く大野はライト方向に2塁打!
また次打者へのワイルドピッチを見逃さず3塁に進んでチャンスをひろげます
しかし後が続かずこの回は無得点

3回表~5回表
安定した守備はランナーが出ても変わりません
四死球での出塁はありましたが、後をきっちり抑えて得点は許しませんでした

しかしこちらの攻撃も淡白なものになってしまい、チャンスを作ることができません

再び試合が動いたのは5回裏
阪歯の攻撃です
佐伯がセンター前に落ちるポテンヒットで2塁へ
続く伴は3塁線に完璧なバントヒット!
これが相手のエラーを誘い、佐伯が生還、伴は2塁にすすみます
岩本も犠牲バントを決め、これにも守備のエラーがあり伴はホームまでかえってきます
その間に岩本は2塁へ
そして続く梶もバントで岩本を3塁に送ります
後が続かず2得点に終わりましたが
バントで1点ずつ積み重ねての得点でした

6回表
この回は先頭打者がホームラン
しばし呆然でしたが、、、
後をきっちり抑えます

6回裏
先頭の田村が四球で出塁するとすかさず盗塁
続く平井のバントヒットでノーアウト1,3塁のチャンスを迎えます
ここで相手のピッチャーが交代。野手の守備位置にも変更がありました
大野の打席でワイルドピッチの間にランナーは塁をすすめ田村が生還します
しかし新しいピッチャーを前にあとが続きません

7回表
この回2アウト1塁の場面から3連打をあび、
3点をかえされます
最後は二遊間の安定した守備で3つ目のアウトを奪いました

7回裏
先頭の伴は四球を選び出塁
しかし続く岩本の打席でキャッチャーからの牽制にあい1,2塁間でアウトになります
岩本は三振、梶はライト方向に大きくヒットを打ちますが
2塁を蹴って3塁に向かうところでアウトとなり
結果的に3人で攻撃を終えてしまいます

8回表
三者凡退におさえます

8回裏
中山が三振に倒れると
岡本にかわって植田がバッターボックスに向かいます
エラーで出塁し代走に米田が入ります
打順が田村にもどり、田村はライトオーバーのツーベースヒット
平井が四球を選び1アウト満塁とします
大野がレフトフライとなり2アウト
しかしここから、佐伯がサードのエラーで出塁し米田、田村が生還
あとに繋ぎます
続く伴の打球はショートの横を抜けてレフト前へ!
平井が生還してダメ押しの10点目を奪います
最後は岩本が三振とされ3アウトです

9回表
6点差の最終回
米田がファーストに入ります
1アウトからライト方向にヒットをゆるしますが次打者を内野ゴロに打ち取って2アウト
続いてヒットをあび、2アウト1,2塁とされますが、最後は内野ゴロ
3アウトで試合終了となりました

初回の先制点もあって終始とてもいい雰囲気でした
ホームランや連打を浴びる場面もたびたびありましたが、ピンチの時も上回生が中心になって声をかけあい、みんなで相手に向かっていっていたとおもいます
攻撃でもチャンスの場面が多く、応援もとても楽しかったです


この日のマネージャーは
ゆかこ、あもん、たも、神田、そねかつ、わたしでした

阪歯の春リーグの試合はこれで終わりです
すべての試合が終わるまで正確な順位は分かりませんが、3勝2敗2分という結果でした
応援ありがとうございました