続いて2試合目です!
こんにちは、ひかるんです
2試合目は、香川大学医学部さんと試合です
オーダーは
1ライト 畔堂
2センター 大野
3ショート 田村
4ファースト 櫻井
5レフト 中山
6ピッチャー 佐伯
7キャッチャー 笠川
8サード 米田
9セカンド 平井
試合結果は
香川医 030 000 010 | 4
阪大歯 040 002 21× | 9
2回に先制されましたがすぐに逆転し、
後半にも得点を追加して勝利です
試合経過をあげていきます
1回表
2番、3番打者に連続ヒットをあびますが、
3番打者のライト前ヒットでホームを狙ったランナーを
ライトからの返球とキャッチャー・ピッチャーの連携により
ホームでアウトとします
2アウト1塁から、後をフライにおさえ3アウトです
1回裏
守備からのいい流れにのっていきたいところ!
しかし初回は三者凡退に終わります
2回表
先頭に四球を与えると、
送りバントで2塁に進まれます(´・ω・`)
続く打者4人が次々とヒット
ランナーが順に生還し、
3点を先制されたところで
1アウト、ランナー2・3塁
続く打者のピッチャーゴロは
ピッチャー-ファースト-キャッチャーのダブルプレーで
一挙に2つのアウトを奪います
2回裏
4番櫻井からの攻撃です
櫻井が内野のエラーで出塁すると、中山がバントで送ります
佐伯がレフトフライに倒れ、2アウト
櫻井を2塁においてバッターは笠川
センターへヒットを放ち、
これにより櫻井が生還します
続く米田が死球で出塁すると、
平井、畔堂が連続でヒット
畔堂の2塁打でランナーは全員ホームへ
2アウトから4点を奪い、逆転に成功します
3回表
2人目の打者にヒットを許したものの、
後をフライに抑えあっと言う間に3アウトです
3回裏
先頭の田村が内野のエラーで出塁すると、すぐに盗塁を決めます
さらに送りバントで1アウト3塁とチャンスを広げますが、
続く中山のバントをホームに送られ田村は惜しくもアウト
中山は1塁に進みますが、
キャッチャーからの牽制でアウトとされます
4回表
三者凡退におさえます
ピッチャー佐伯の球数は少なく
守備も安定でしたヾ(@°▽°@)ノ
4回裏
佐伯からの攻撃
笠川がレフト前へポテンヒットで出塁しますが
あとが続きません
5回表
先頭にヒットを許しますが、
後をおさえます
5回裏
この回から、相手バッテリーがかわります
大野からの攻撃、
打者それぞれに粘り、フルカウントまで持ち込みますが抑えられ、
チャンスをつくることが出来ません
6回表
この回も三者凡退
どんどん試合が進みます
6回裏
1アウトでバッターは絶好調の笠川
ライトへのヒットは、記録ではシングルヒットとなりますが
守備のエラーもあって3塁まで進みます
続く米田がレフトフライに倒れ、2アウトとなります
死球で出塁した平井は
続く畔堂への1球目で盗塁を狙います!
この盗塁を刺そうとしたキャッチャーが送球エラー
この間に平井は3塁まで進み、3塁にいた笠川が生還します
さらに畔堂への2球目がワイルドピッチ
平井が生還します
畔堂の打球は守備のエラーをさそい、
畔堂は1塁へ
大野もレフト前ヒットで続きますがあとがつながりません
7回表
代打を送られますが、難なく三者凡退におさえます
7回裏
先頭の櫻井がセンター前ヒットで出塁すると、
代打の伴もヒット
続く佐伯が送りバントを決め、
1アウト2・3塁とチャンスをひろげます
ここでバッターはこの日絶好調の笠川
ライト方向へタイムリーツーベースヒットを放ち、
櫻井と伴が生還して2点を追加します
続く打者には米田に代わり、代打で岡本を送りますが
ゴロに抑えられてしまいます
8回表
代打で出場した伴がサードに、
岡本に代わり岩本がレフトに守備変更となります
先頭から空振り三振を奪います
しかしここから三者連続でヒットを浴び、
1点を返されます
この後はピッチャーによるランナーの牽制、三振と
落ち着いてアウトを奪い、3アウトとします
8回裏
2アウトから、田村がバントヒットで出塁すると
すかさず2つの盗塁を決め、
あっという間に3塁へ
続くワイルドピッチの間にホームに戻ってきます
一人でダメ押しの1点を奪ったかたちに
あとも粘りますが追加点にはつながりません
9回表
最終回の守備も三者凡退で試合終了となりました
1試合目とは違い、上回生中心のメンバーでしたが、
その中でスタメンだった一年生の米田、平井の守備の安定感は抜群で
安心して見ていられました
7回、伴は代打で打席に立ち、見事にヒット
後半の得点につながりました
そしてなんと言ってもこの日のヒーローは
4打数4安打の笠川さん
ほとんどの得点に関係する大活躍でした
ヒットがつながって点が入って、とても楽しかったです
守備も堅く、雰囲気がよかったと思います!
この日のマネージャーは
ゆかこ、たも、しだ、きたむー、林ちゃん、わたしでした
土曜日、日曜日と二日連続での遠征、お疲れさまでした

こんにちは、ひかるんです

2試合目は、香川大学医学部さんと試合です

オーダーは
1ライト 畔堂
2センター 大野
3ショート 田村
4ファースト 櫻井
5レフト 中山
6ピッチャー 佐伯
7キャッチャー 笠川
8サード 米田
9セカンド 平井
試合結果は
香川医 030 000 010 | 4
阪大歯 040 002 21× | 9
2回に先制されましたがすぐに逆転し、
後半にも得点を追加して勝利です

試合経過をあげていきます
1回表2番、3番打者に連続ヒットをあびますが、
3番打者のライト前ヒットでホームを狙ったランナーを
ライトからの返球とキャッチャー・ピッチャーの連携により
ホームでアウトとします

2アウト1塁から、後をフライにおさえ3アウトです
1回裏守備からのいい流れにのっていきたいところ!
しかし初回は三者凡退に終わります
2回表先頭に四球を与えると、
送りバントで2塁に進まれます(´・ω・`)
続く打者4人が次々とヒット

ランナーが順に生還し、
3点を先制されたところで
1アウト、ランナー2・3塁
続く打者のピッチャーゴロは
ピッチャー-ファースト-キャッチャーのダブルプレーで
一挙に2つのアウトを奪います

2回裏4番櫻井からの攻撃です
櫻井が内野のエラーで出塁すると、中山がバントで送ります

佐伯がレフトフライに倒れ、2アウト
櫻井を2塁においてバッターは笠川

センターへヒットを放ち、
これにより櫻井が生還します

続く米田が死球で出塁すると、
平井、畔堂が連続でヒット

畔堂の2塁打でランナーは全員ホームへ

2アウトから4点を奪い、逆転に成功します

3回表2人目の打者にヒットを許したものの、
後をフライに抑えあっと言う間に3アウトです
3回裏先頭の田村が内野のエラーで出塁すると、すぐに盗塁を決めます
さらに送りバントで1アウト3塁とチャンスを広げますが、
続く中山のバントをホームに送られ田村は惜しくもアウト

中山は1塁に進みますが、
キャッチャーからの牽制でアウトとされます
4回表三者凡退におさえます

ピッチャー佐伯の球数は少なく
守備も安定でしたヾ(@°▽°@)ノ
4回裏佐伯からの攻撃
笠川がレフト前へポテンヒットで出塁しますが
あとが続きません
5回表先頭にヒットを許しますが、
後をおさえます
5回裏この回から、相手バッテリーがかわります

大野からの攻撃、
打者それぞれに粘り、フルカウントまで持ち込みますが抑えられ、
チャンスをつくることが出来ません
6回表この回も三者凡退
どんどん試合が進みます
6回裏1アウトでバッターは絶好調の笠川

ライトへのヒットは、記録ではシングルヒットとなりますが
守備のエラーもあって3塁まで進みます

続く米田がレフトフライに倒れ、2アウトとなります
死球で出塁した平井は
続く畔堂への1球目で盗塁を狙います!
この盗塁を刺そうとしたキャッチャーが送球エラー
この間に平井は3塁まで進み、3塁にいた笠川が生還します

さらに畔堂への2球目がワイルドピッチ
平井が生還します

畔堂の打球は守備のエラーをさそい、
畔堂は1塁へ
大野もレフト前ヒットで続きますがあとがつながりません
7回表代打を送られますが、難なく三者凡退におさえます
7回裏先頭の櫻井がセンター前ヒットで出塁すると、
代打の伴もヒット

続く佐伯が送りバントを決め、
1アウト2・3塁とチャンスをひろげます

ここでバッターはこの日絶好調の笠川
ライト方向へタイムリーツーベースヒットを放ち、
櫻井と伴が生還して2点を追加します

続く打者には米田に代わり、代打で岡本を送りますが
ゴロに抑えられてしまいます
8回表代打で出場した伴がサードに、
岡本に代わり岩本がレフトに守備変更となります
先頭から空振り三振を奪います

しかしここから三者連続でヒットを浴び、
1点を返されます

この後はピッチャーによるランナーの牽制、三振と
落ち着いてアウトを奪い、3アウトとします

8回裏2アウトから、田村がバントヒットで出塁すると
すかさず2つの盗塁を決め、
あっという間に3塁へ

続くワイルドピッチの間にホームに戻ってきます
一人でダメ押しの1点を奪ったかたちに

あとも粘りますが追加点にはつながりません
9回表最終回の守備も三者凡退で試合終了となりました
1試合目とは違い、上回生中心のメンバーでしたが、
その中でスタメンだった一年生の米田、平井の守備の安定感は抜群で
安心して見ていられました

7回、伴は代打で打席に立ち、見事にヒット

後半の得点につながりました
そしてなんと言ってもこの日のヒーローは
4打数4安打の笠川さん

ほとんどの得点に関係する大活躍でした

ヒットがつながって点が入って、とても楽しかったです

守備も堅く、雰囲気がよかったと思います!
この日のマネージャーは
ゆかこ、たも、しだ、きたむー、林ちゃん、わたしでした

土曜日、日曜日と二日連続での遠征、お疲れさまでした
