今日は練習試合

vs神戸薬科大
@大泉緑地野球場
でした!
こんにちは! ひとみです

一試合目のオーダーは
ショート 田村
センター 井上
ライト 畔堂
ファースト 鈴木
サード 渡辺
キャッチャー 笠川
ピッチャー 佐伯
レフト 十川
セカンド 櫻井阪歯が後攻です!
回表先頭打者を四球で
出塁させますが…
続く打者はピッチャーフライ
さらに飛び出したランナーを
一塁で刺してダブルプレーに

三番バッターは空振り三振

まずまずの立ち上がりです。
回裏一番、二番が内野ゴロに倒れ
三番畔堂は四球で出塁しますが
四番鈴木はセンターフライを
打ち上げてしまい点にはつながりません

回表この回先頭の四番打者が
ライトに三塁打を放つと
続く五番打者もヒットで
先制されてしまいます

犠牲バント、空振り三振と
一つずつアウトをとりますが
八番打者の打球を
サードが送球エラーする間に
ランナーが返って2点目

回裏点を取り返したい阪歯

ツーアウトまでは
簡単にとられますが…
佐伯がレフト前ヒット
続く十川が四球で出塁

さらに櫻井のレフトへの
大きな当たりが相手のエラーを誘い
ランナーが返って同点とします

回表先頭打者は
内野安打で出塁しますが
後続をきっちり打ち取り
相手に反撃の隙を与えません。
回裏この回もツーアウトまでは
簡単にとられますが…
四番鈴木が四球で出塁し
五番渡辺がライト方向にヒット
さらに六番笠川、七番佐伯も
連続でレフト方向にヒットを放ち
連打で2点を追加します


回表先頭打者がツーベースヒット
さらに次の打者もエラーで出塁し
ノーアウト1、3塁のピンチ


しかし次の打者の
ピッチャー前のゴロを
佐伯がきっちり処理して
本塁でアウトに

そこからはテンポよく
アウトをとりました。
回裏またまた簡単に
ツーアウトまでとられますが…
井上のセンター前ヒットを皮切りに
阪歯の打線が爆発します

畔堂、鈴木、渡辺、笠川が
外野に抜ける大きな当たりを放ち
神薬ピッチャーを引きずり下ろすと…
交代したピッチャーにも
攻撃の手を緩めず
佐伯が今日三本目となるヒット

この回打者一巡の猛攻で
5点を加えます

回表四球、ボークもありましたが
見逃し三振、ピッチャーライナーなど
とにかく佐伯が頑張りました

回裏佐伯を楽にさせるためにも
さらに追加点が欲しい阪歯

田村が三塁打を放つと
代打に入った岩本は
積極的にバットを振りますが
空振り三振に倒れます

しかし次の畔堂が
センター前ヒットを放ち
田村が返ってさらに1点加えます

回は神薬、阪歯ともに
三者凡退に終わります。
回表なんとしても点差を
埋めたい神薬!
二番、三番打者の連打で
1点返しますが
後が続かずスリーアウト。
回7点差でコールドゲームとなりました。
神薬大┃0 2 0 0 0 0 1┃ 3
阪大歯┃0 2 2 5 1 0 X┃10
休む間もなく
二試合目も始まります。
暑すぎて部員はもちろん
審判もマネージャーも
汗だくです( ̄▽ ̄;)


オーダーは
ショート 田村
セカンド 松原
ピッチャー 鈴木
サード 渡辺
キャッチャー 笠川
ファースト 櫻井
センター 井上
ライト 平瀬
レフト 芳本阪歯が先攻です!
回表先頭の田村が
相手レフトのエラーの間に
三塁まで進むと…
続く松原は
見逃し三振に倒れますが
三番鈴木の
レフトへの大きな当たりが
犠牲フライとなり先制します

回裏セカンドの守備に伴が入ります。
神薬は一年生の
積極的な打撃と走塁で
この回3点を取ります

回表笠川がセンター前ヒット

櫻井は四球で出塁

井上が一球目できっちり
送りバントを決めると
平瀬がレフト前にツーベースヒットを放ち
2点返して同点とします

その後芳本は死球で出塁

打順が一番に戻って
田村はレフトフライ

飛び出していた平瀬が
二塁に戻れずタッチアウト

ダブルプレーとなります


回裏神薬打線が勢いに乗り始めます。
阪歯のミスも見逃さず
一気に4点も奪われます

回表なんとか追いつきたい阪歯ですが
三者凡退に終わります

回裏さらに攻撃の手を緩めない神薬

連打に盗塁など
果敢に次の塁を狙う姿勢を見せ
さらに追加点


グラウンドの使用時間が
迫っていたため
ここで試合終了となりました。
阪大歯┃1 2 0┃ 3
神薬大┃3 4 3┃10
一試合目とは真逆の点数でした

お休みはなし
遅刻もなし
駅から野球場が予想外に遠く
ギリギリになった人もいました

マネージャーは
ぴら・まつこちゃん・ひかるん
あもちゃん、私でした

今日からは
しばらくオフになります

この夏の試合で見つけた
各自の課題を克服できるように
自主トレ頑張ってほしいです

オフがあけたらすぐに秋リーグ

今季こそ1部に上がれますように

