おはようございます~。

わたくし、今日が仕事納めです。
明日からは休み!!大晦日からバタバタと忙しくするので、やることやって、体力を温存しておくつもりです。

あ、ナチュサボン桜&ローズ昨日やっとゲットしました!

可愛いピンクのボトル。リーフレットも付いてました!

リーフレットは広げてこんな感じ。

桜と相葉さん、儚くて綺麗だなぁ。

昨日やっと編集して、ソフランのバージョン違いも無事捕獲できたの確認しました!

緑のバンダナ、可愛い( ´艸`)

Untitledのワイドショー編集も全部やったし、、なんとか紅白、カウコンは録画できそう。頑張ったわ!

そうそう、ビビットの潤君のインタビューが素晴らしかったのだけど、後輩の話で、いつデビューできますか?て言ったJr.、大我とジェシーぽいなぁ、なんて思っちゃった。
潤君はエリートだからなぁ、、でも先輩のお話をいっぱい聞いて吸収して成長していってほしいです。

さてさて、東京後半二日目は、有休を取って、アラシゴトしてからのドームというスケジュールでした。

朝から向かったのは浅草!

前日の夜雨だったのに見事に晴れました!!

目的は飴細工体験。

そう、会報で天然ちゃんの2人がうさぎを作っていたアメシンさんで、私たちも体験してきました!

11時の回の予約だったんだけど、お客様全員嵐ファンだった気がw
考えることは皆一緒ですね~。

天然ちゃんも作ったうさぎちゃん、見本がこちら。

飴細工をやるのは初めて。
最初に説明があって、、実際に工程をみせてくれるんだけど、あまりの難易度に心が折れそうになる私たち。
練習二回やって、最後に本番の飴作って、本番のみ持ち帰れるシステムでした。

右が練習用の飴、左の白いのが食べれる飴。

熱いうちに形を作らなきゃいけないんだけど、のんびりしてるとすぐ固まってしまうからスピードと、判断力が必要です。

周りの参加者の皆さんと、出来ないー無理ーなんだこれ~!とわいわい大騒ぎしながらの二時間。あまりに下手くそだから後半はちょっと泣きべそかいてましたね、私。

出来上がった作品が、こちら。お見せするのほんと恥ずかしいけどいいや。

右から一回目、二回目、本番。

二回目より一回目の方がいいってどういうことでしょうw
四足歩行の動物ってことはわかっていただけるかしらw

自分が不器用なのもあるけど、予想以上に難しいから!やってみないとこの難しさはわからないと思うので、興味ある方は是非やってみてください!!

ほんとにね、天然2人のすごさがわかりましたよ!どちらも、めっちゃ上手ですもん!

お話聞いたら、2人とも上手だけど智くんは器用だから作り込みがちでてこずっていたそうで、反対に相葉さんは思い切りがよくて上手かったと言ってました。静かに黙々と作業してたらしいです。

最後に顔と耳を食紅で書いたらうさぎっぽくなったかな?


反対側は相葉さんと同じく日付入れました。

相葉さんの見たら9月1日ってなってましたよね。

最後に梱包してもらい、2人が座ったお席を撮らせてもらって体験終了。

賞味期限は一年間。うーん、きっと食べることはなさそうw

楽しかったけど、頭使って集中したからめっちゃ疲れた…コンサート前に友達2人で放心状態になってしまいましたw

ランチはせっかくなので、6年前にひみつの嵐ちゃんでモデルズが食べたラーメン屋さんへ。



ロケでは醤油ベースの玉子ラーメンと餃子食べてたけど、気分が塩だったので、私は梅塩ラーメンと餃子にしました!

餃子が思ったより大きいからお腹いっぱいになりました。

それから翔担、葉担、智担と合流して室町カフェへ。

私は二度目!



この日もコンサート前の嵐ファンでいっぱいで、なんとチーズケーキは売り切れ!ガトーショコラも残り2つだったので、私は天然ちゃんが食べてたかはわからないけどロケの時注文していたというティラミスをいただきました。


そうそう、飴細工体験で同じテーブルだった方もカフェにいて、考えること同じですねって思わず笑ってしまいました。

コンサート後は7人で打ち上げ~!


クリスマスだし、相葉さん鳥大好きだし、ってことで唐揚げをお腹いっぱいいただきましたー!

骨付き鶏に、締めのお茶漬けまで全部美味しかったし、お値段もやすかったからここまた行きたいかも~。



お土産ありがとうございました!
お菓子またいっぱいいただいてほくほく♪
手作りバッジに緑のチャームも早速鞄につけました(^-^)

2日間、、がっつりアラシゴトして楽しかったなぁ~。お付き合いいただいたお友達、一緒に飲んだお友達、ありがとうございました!また来年もこうやってみんなと飲める機会があるといいなぁ、そのためにコンサート当てなくっちゃね!!