結局ぎっくり腰やってからまる5日うごけんかった。
6日目にコルセットはめて出勤
まえにやったときは、注射打ってもらって次の日動けたんやけど、今回の病院では注射うってもらえず座薬と飲み薬やった
まだちょいと痛みあるけど、ほぼ大丈夫や
で、ずっとやりたかったラクティスのドアミラー自動格納装置取付を朝からやったんよ
今回購入したのはパーソナルCARパーツさんのTYPE-E(汎用品)
期間限定で安く買えたんよねぇ
商品の写真はとりわすれてしもた^^;
まずはパーソナルCARパーツさんのHPからダウンロードしたコネクタの配線をテスターでチェック
必要な箇所を確認できたんで、バッテリーの(-)端子をはずして
運転席下と右足元のカバーをはずす
ドアミラースイッチのコネクタ(E6)をはずして下から取り出す
んで、一番端(10番)の黄緑色と二番目(9番)の黄色の線を切断
切断した線と、購入した装置側の対応する線にギボシを取り付けて接続
この時点で、いったんバッテリー(-)端子をもとにもどして、スイッチによるドアミラーの展開、格納が正常作動するのを確認して、もっかいバッテリー(-)端子をはずす
三番目(8番)の灰色の線に装置側の線をエレクトロタップで接続
次は足元のコネクタ
下側コネクタ(GE1)いっちゃん右下(10番)の太い橙色の線、上側コネクタ(GE2)の右上(1番)の黄緑の線にエレクトロタップで接続
アースは右側にあったボルトにクワ形端子で接続
ACCオンで展開、ドアロックで格納
無事にできてよかったねぇ
ドアロックの確認もできるし、車とめるたんびにスイッチでドアミラー格納してたわずらわしさがなくなるもんねぇ よかったよかった
今日はめっちゃ暑くて、作業終わったらTシャツがしぼれたよ
やから一緒に買ったリバース連動ドアミラー下降装置は次回のお楽しみにとっとこ^^;
使った工具類はこいつら
シャワー浴びてすっきり でもまだちょっと腰がイタイ





