☆ふぅふぅの卒業☆ | のびのび のびのびー

のびのび のびのびー

ひたむきに頑張る子たちを応援しています☆





ふぅふぅこと矢倉楓子ちゃん。。。


昨日、NMB48のコンサートにおいて
愛しのふぅふぅが卒業を発表しました

普段は誰か卒業発表したからと言って
わざわざ1つの記事にすることもないですが、
やっぱりふぅちゃんは特別ですからね!

レポのイントロで済ませてしまったら
私の6年間を否定することになりかねません

それにしても好きな子が次々といなくなり、
本当に辛い1年になってしまいました



しかし今回のふぅちゃんの場合は
こうなるだろうなと予想できましたので、
まったく驚きはしなかったですね

長いことふぅちゃんを見てきた方は
おそらく皆さんそう思われたのではないかと…

私の場合は2年前の夏ぐらいから
もう間もなく卒業だろうと思っていました

ふぅちゃんって分かりやすいので、
モチベーションが低下してしまったりすると
わりとすぐ表に出ちゃうんですよね、、

だからそう感じてからのおよそ2年間、
私はむしろよく頑張ったなと思っています

言い方を少し変えるのであれば
ここまでよく耐えたなというのが本音です

なので今年の総選挙に出なかったのも
特に驚くこともなく受け入れられましたし、
なぜ?という思いはありませんでした

まちゅーんの時もそうでしたけど、
出ない決断は出る決断よりも辛いですから
覚悟を決めたんだなって思いました

逃げたと捉える人も未だにいそうですが、
あれは彼女の優しさだったと思います

もちろんファンに対してのですよ



ここからは完全に私の妄想であって、
ふぅちゃんがどのように考えていたかは
私の知るところではありません

なぜならそういった類の真面目な話は
握手会で一切しませんでしたからね(笑)

でも私だったらこんな状態だったら
すぐ辞めていただろうなということについて
幾つか挙げてみたいなと思います

おそらく似たようなことを考えている方も
たくさんいらっしゃるでしょうけどね



まずは6年以上も在籍しているのに
オリジナル公演がもらえなかったこと…

ふぅちゃんがどう考えているか知りませんが、
私的にはこれが最も辛かったですね

ふぅちゃんが出演する劇場公演も
2012年の2月に一度行ったっきりでして、
その後はまったく行っていません

あれは15歳の生誕祭でしたね。。。

関東から再び関西に戻って来てからは
公演に行くのは容易になったはずなのですが、
1度も見に行くことはありませんでした

それどころか応募すらしていません

オリジナル公演がないことに対しての
ある意味反発的な行為と思ってのことですが、
残念なことに実を結びませんでした

わざわざ苦労してオリジナル公演をせずとも
お客さんいっぱい入ってきますからねw



もしも自分のチームだけの公演曲、
さらには自分のユニットだけの楽曲があれば
モチベーションも絶対に違ったはずです

ふぅちゃんに限った話ではなく、
オリジナル公演を経験しないまま辞めた子が
どれほどたくさんいることか。。。

きっとほとんどのメンバーがそうですよね?

「お古」を歌わせられている子たちを見ると、
乃木坂や欅坂のメンバー達が羨ましく思います

自分たちだけの曲が次々と増えますからね

オタクの私ですらそう思うのですから、
アイドル側はより強くそう思うことでしょう…

ま、直接話したわけではないですから、
ふぅちゃんの考えは分かりませんけどね



次に、ふぅちゃんさらにはNMB全体の
優先順位の目に見える低下が挙げられます

プロデューサー目線でという意味でです

上に気に入られるかどうかということも
アイドルとしては実力のうちなのでしょうが、
見ていてあまりに酷いなと感じます

グループ全体の話から先にすると、
これは先ほど出てきた欅坂と比べてみるなら
一目瞭然なのではと思いますね

ここで例を挙げるのもアホらしいです

私は欅坂にも多少は行っておりますので
欅坂を敵視するつもりはまったくないのですが、
なぜこうも差をつけるかと憤りすら感じます

そりゃあ売れているほうに力を入れるのは
ビジネスとしては当然のことなのでしょうけど

しかしそれだったら売れていないほうを
何とか売れるように努力してほしいのですが、
その様子はまったくもって見えてきません

もう投げてしまったのかなとすら感じます

これだけグループを乱立させてしまうと
手が回らなくなるのは容易に予想できますが、
売れなくなれば「はい、さようなら」かと…

ふぅちゃんは違うかもしれませんが、
最近になって加入したような新しいメンバーは
入る場所を間違えたと思っているのでは?

やる気を保てと言うのが無理な話です



ふぅちゃん個人でもそうですよね

特に一度センターを経験しているだけに、
「落ちてしまった」と考えてしまう度合いは
他のメンバーよりも数段強かったはず

しかも最近よく見かけますが、
サプライズ的ないわゆる「大抜擢」によって
後から入ってきた大して苦労もしていない子に
ささっと追い抜かれてしまうこと。。。

見る人から見ればふぅちゃんのセンターも
その種の「大抜擢」に映ったかもしれませんが
個人的にはやりすぎな感が否めません

ま、そうやって抜擢された子が
そのグループの将来を担ってくれるのであれば
私もここまで文句は言いませんけどね

全員が全員そう立派だとも限らずに
逆に期待を大きく裏切った子もいたかなーと

ふぅちゃんは特に真面目な子ですから、
そういうのも納得行かなかったのではないかと
勝手に思っていますがどうでしょう?

干されていたとまでは思いませんが、
やはり必要以上に可愛がられる子は存在して
それは絶対に辛かったと思います

どこの世界にもある話ですけどね・・・



他にも私の会いに行く回数が減ったり、
ふぅちゃん単推しにはならなかったりなど
考えられる要因はいくつかあります(笑)

でもやはり共通して感じることは、
NMBの活動に満足したから卒業するとか、
やりたいことが見つかったから卒業するとか、
そんなポジティブな卒業ではないだろうと…

すごくスッキリした表情をしていましたが、
どちらかと言うと苦痛からやっと解放されたと
そういう心境なのではと推察しています

ま、何度も言うように話したわけではないので
実際は全然逆かもしれませんけどねw

しかし個人的な意見を言わせてもらえば
ここに残ったところで未来も見えてきませんし、
卒業するなら早くて正解だと思います

もちろん会えなくなるのは寂しいですが、
そんな理由で縛り付けるわけにもいきません

今年になって特に強く思いますが、
会えるか会えないかはそれほど大事ではなく
本人が楽しければそれでいいです

元気でいてくれたらそれで満足です



3月に卒業予定ということなので、
幸いにも想いを伝える機会はまだあります

今年はまだ2回しか会っていませんが、
今週末は幕張でAKBの握手会がありますし、
来週はNMBのアルバムの握手会です

おそらく卒業の話で溢れるでしょうが、
しんみりした雰囲気は私に似合わないですから
誰もしないようなバカ話をしたいですね

そしてNMBに在籍していて良かったなと
少しでも思ってもらえたら私も幸せに思います

…って最初っから最後まで
NMBが苦痛だったと決めつけていますねw

でもきっと握手会だけは楽しかったはずです♪

何よりもファンを大切にしていたことは
ふぅちゃんオタならみんな知ってますからね!

そんなふぅちゃんに恩返しするためにも
卒業まで明るく応援したいなって思います

ふぅちゃんレポに対する応援のほうも
最後までどうぞよろしくお願いします(笑)